漢検実施

画像1 画像1
11月15日(土)、学校元気アップ地域本部事業の取り組みとして、漢字検定3級、4級、5級を準会場実施しました。
参加した生徒は、みんな一生けんめい問題に取り組んでいました。約40日後の合否発表が楽しみです。
ご協力いただいたボランティアの皆様、ありがとうございました。

学校元気アップ事業 自主学習会

画像1 画像1
10月8日(水)から実施する中間テストに向けて、10月2日(木)より放課後の自主学習会がスタートしました。10月7日(火)までの4日間実施します。
各学年の数学教材と、10月11日(土)に実施する英検に向けての自習教材も用意して取り組んでいます。

実用英語技能検定(英検)に挑戦しよう!

画像1 画像1
喜連中学校では学校元気アップ事業として、平成26年10月11日(土)に本校を会場とし、「実用英語技能検定(英検)」を実施するはこびとなりました(受検者数が規定に満たない場合は、中止となる場合があります)。対象生徒は全学年で、受検級は3級から5級です。自身の英語力を試す場として、積極的に参加しましょう。
お申し込みの際は、「実用英語技能検定受験案内」表紙の申込用紙に必要事項をご記入のうえ、準会場実施の検定料(3級…2,800円、4級…1,600円、5級…1,500円)とあわせて、各担任、もしくは地域コーディネーター・玉岡にお渡しください。締切は9月16日(火)です。
各級のレベル・特徴などにつきましては、別途お渡ししております「実用英語技能検定受験案内」をご覧いただき、受検級選定のご参考としてください。
 なお検定実施に先立って、10月2日から自主学習会を実施いたします。対策教材も準備しておりますので、ぜひご活用ください。

夏季休業中自主学習会、図書室開放のお知らせ

画像1 画像1
喜連中学校では夏季休業中に、学校元気アップ事業として自主学習会、および図書室の開放を行います。夏休みの宿題や自習、調べものの場としてご活用ください。日時は下記の通りです。

7月28日(月)〜8月 1日(金)
8月 4日(月)〜8月 8日(金)
8月18日(月)〜8月22日(金)
・午前9時〜正午・・・自主学習会(於:第2多目的室)
・正午〜午後3時・・・図書室開放(於:図書室)

なお自主学習会に関しては、7月14日に申込書をお渡ししていますが、申込書なしでの参加も可能です。ふるってご参加ください。

※図書室での飲食は不可ですので、自主学習会、図書室開放の両方に参加される場合は、お弁当を持参のうえ、第2多目的室で喫食していただきます。
※通常の登校時と同様に、制服または体操服を着用して来校してください。

1学期中間テスト前 自主学習会終了

5月21日(水)、1学中間テスト前の元気アップ事業「自主学習会」が終了しました。4日間でのべ143名の生徒が参加しました。人数が多いため少々狭く感じたかもしれませんが、皆さん自分のペースで自習できていました。
今回は中間テスト前に実施しましたが、勉強は、テスト前だけやればいいものではありません。継続して学習を進めることで、ようやく本当の自分の実力となります。毎日少しずつでも、欠かすことなく自習を続けましょう。
次回の「自主学習会」は、第1回実力テスト前の6月11日(水)、12日(木)、13日(金)、16日(月)に行います。実施日の約1週間前から申込受付を始めますので、ぜひご参加ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30