漢検準会場実施

画像1 画像1
1月31日(土)喜連中学校で、学校元気アップ事業の一環として「日本漢字能力検定(漢検)」の3から5級を実施しました。受検者は計23名です。
「漢検」は、単に漢字を「読む」「書く」という知識量のみを測るのではなく、漢字の意味を理解し、文章の中で適切に使える能力も測るものです。卒業までに、3級合格を目指して頑張りましょう。合否結果は、3月中旬を予定しています。

英検準会場実施

画像1 画像1
1月24日(土)喜連中学校で、学校元気アップ事業の一環として「実用英語技能検定(英検)」の3から5級を実施。計25名の生徒がチャレンジしました。合否にかかわらず、目標に向けて勉強することは大変良いことです。今後も積極的に取り組んでいきましょう。
なお合否結果は、2月6日(金)16時以降(WEB)、もしくは2月16日(月)以降の予定です。

邦楽体験会+障がい者講話

画像1 画像1
画像2 画像2
1月10日(土)喜連中学校元気アップ事業として、NPO法人フレンド様(中谷まゆみ代表)ご協力のもと、「邦楽体験会+障がい者講話」を実施しました。約30名の生徒さんが参加しました。
フレンド様は「桜舞曲」につづいて「さくら」を実演し、その後生徒さんは琴、三味線、尺八のなかから興味のある楽器を体験。指導をうけながらも演奏できるようになった子もいました。
障がい者講話では、実際に障がいを持つ方によるこれまでの体験談や、生きることの大切さを教えていただきました。また、「車いすダンス」も皆の興味をひいていたようです。

漢検実施

画像1 画像1
11月15日(土)、学校元気アップ地域本部事業の取り組みとして、漢字検定3級、4級、5級を準会場実施しました。
参加した生徒は、みんな一生けんめい問題に取り組んでいました。約40日後の合否発表が楽しみです。
ご協力いただいたボランティアの皆様、ありがとうございました。

学校元気アップ事業 自主学習会

画像1 画像1
10月8日(水)から実施する中間テストに向けて、10月2日(木)より放課後の自主学習会がスタートしました。10月7日(火)までの4日間実施します。
各学年の数学教材と、10月11日(土)に実施する英検に向けての自習教材も用意して取り組んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31