★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

5月1日 避難訓練 その2

 消防署の方からは、消火器の使い方について説明をしていただきました。また、「お」「は」「し」「も」のルールや、「廊下は走らない」「先生の話は静かに聞く」など、普段から心がけて学校生活を送るように確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 避難訓練 その1

 学校の北側のマンションからの火災を想定して避難訓練を行いました。雨のため講堂への非難に変更して行いましたが、みんな真剣に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日 3年生 理科「たねをまこう」

 3年生が、ホウセンカとマリーゴールドの種をまいて育てています。今日は観察をしてワークシートに記録しました。みんなとても熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日 1年生 図工「こいのぼり」

 1年生が、こいのぼりの絵を描いています。クレパスを使って、うろこ1枚1枚をいろいろな工夫をしながらていねいにぬっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日 6年生 国語「意見を聞いて考えよう」 その2

 習熟度別に分かれて、それぞれのクラスで一人一人のペースに合った学習を行っています。パソコンを使って調べ学習をもとに自分の考えを作ったり、グループで考えを交流したり、個人個人で表を使って考えたりと様々な学習形態で学習をしています。それぞれのクラスでとても主体的に学習が進められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31