〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

2/22 気づき、進化、成長し続ける墨江丘中学校

本日のオンライン全校集会も含めて、

コロナで「大変」だったこの1年間・・・

「大変」とは大きく変わると書きます。

コロナのおかげで大きく変わったことが沢山あります。

オンライン授業、全校集会、一人1台タブレット、全員マスクの着用、検温

日々の健康管理シート、手指消毒、飲食店の時短営業、、、

(現在は次年度HP、保護者メールを活用し配布文書のペーパーレス化、緊急時の情報伝達のスピード化を図るため検証中)



あげればきりがないほど、生活が一変しました。

なかなか進まなかったこともこれを機会に思いっ切って踏み切れたこともありました。

「新生活様式」「ニューワールドオーダーな世界」と言われたりしていますが、

新しい価値観が生まれる新時代がスタートしています。


コロナのおかげで、

毎年、毎年学級閉鎖、学年閉鎖が続いていた季節性インフルエンザの流行も、今年は1日も季節性インフルエンザでの休校はありません。

大阪市のHPを拝見していても、例年よりインフルエンザの休校が無いのがわかります。

恐怖ばかりであったコロナも、正門時の手指消毒、マスクの着用、手洗い、うがいの実施
など、新しい生活で抑え込むことができた季節性インフルエンザもこれからの学びの1つとしていかしていきましょう。


学校生活の何がどれくらい効果的だったのか?
なぜ?インフルの流行が無かったのか?
研究者の科学的データも出てくると思います。
こうしたコロナで沈むだけではなく、コロナで進化すること、力強く歩んでいくことを忘れずに今年度も残り1月頑張りましょう。


これからもさらに、進化成長し続ける組織「学習し続ける組織」ラーニングオーガニゼーション学び続ける集団として墨江丘中学校の歴史を刻んでいきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 45分×6
3年特別選抜発表・懇談
(特別選抜受験者3限後下校)
3/2 3年6限出願事前指導
3/3 3年公立一般出願
(3限後昼食をとって出願)
3/4 3年4限まで(公立受験コロナ対策)
お別れ会(特別時間割)
3/5 3年4限まで(公立受験コロナ対策)
3/6 学校休業日

学校評価

配布文書

保健だより

食育つうしん

がんばる先生支援事業

墨江丘のあゆみ