〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

校区紹介「浅沢神社の杜若(かきつばた)」まもなく見ごろです。

家庭訪問の様子を見て回っていましたら、今年も浅沢神社では、「かきつばた(杜若)」が咲き始めていました。

本校の校区浅沢町会の、住吉大社の末社、浅沢神社(浅澤社)は、古くから「かきつばた」(杜若)で有名です。

この連休あたりが、ちょうど見ごろを迎えます。

この「浅沢のかきつばた」は、なんと、万葉集にも歌われています。

「住吉の浅澤小野の杜若(かきつばた) 衣に摺り付け着む日知らずも」

意味は、「住吉の浅沢小野に咲くかきつばた。そのかきつばたで衣を染めて着る日は、いつのことなのだろうか 」 
(かきつばたとは、恋人をさしています。そのかきつばたの紫色を衣に染める日、つまり二人が結ばれる日はいつ来るのだろうかという、はかない恋の歌です。)

この辺り、浅沢地区は、昔、沼になっていて「杜若」が咲き乱れていたそうです。

また、住吉区の花はこの「かきつばた(杜若)」です。ホームページにも紹介されていますので、ご覧下さい。

⇒ http://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000...

*吉田住吉区長さんは、いつもこのかきつばたの花の色、深紫色のジャンバーを着用されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
5/2 家庭訪問(45分×4) 月3456  更衣調整期間(5月中)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 家庭訪問(45分×4) 金1234 元気アップ学習会 PTA実行委員会