〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

文化祭(午後の部)展示発表2

続いて、写真は、教科発表、1年「さし子エコバッグ」、2年「私の朝食」、3年「縫いぐるみ」です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭(午後の部)展示発表

午後の部は、展示発表になります。
こちらも、全部の発表風景を掲載します。

どの作品も力作ばかりで、作品を見ていますと、子どもたちの、一生懸命な製作の様子が浮かんできます。

写真は、教科発表、2年「CDラック」、3年「間接照明」と理科「夏休み課題」です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭(吹奏楽部)

合唱コンクールの後、午前の部、最後の発表は、吹奏楽部が演奏しました。
演奏曲は、HEROメインテーマ、LET IT GO、ピンクレディメドレーでした。

アンコール曲は妖怪体操で、見に来られていた、墨江幼稚園の子どもたちはもちろんのこと、先生方も踊りだし、大いに盛り上がり終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭(合唱コンクール3年)その2

続いて、写真は、発表順、5組、2組です。

3年生の結果は、金賞5組、銀賞3組、銅賞4組となりました。おめでとうございます。

3年生は、さすがにどのクラスも上手なります。ここも審査が、本当に難しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭(合唱コンクール3年)

最後は、3年生です。
写真は、発表順、4組、3組、1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 1,2年学年末テスト 3年4限まで逆順(月4321) 生徒会中学校説明会(墨江小11:45,清水丘小14:30) PTA実行委員会
3/5 生徒議会 元気アップ学習会
3/6 3年油引き
3/7 2年土曜授業(球技大会)
3/9 後期出願(3年3限まで月654) 時間割逆順(6限1年体育館準備)
3/10 後期出願 卒業式学年練習 元気アップ学習会

運営に関する計画

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校元気アップ

配布文書

保健だより

食育つうしん

吹奏楽部

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

全国学力・学習状況調査