〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

7月定例PTA実行委員会

9日(水)午後7時30分より、図書室で7月定例PTA実行委員会が開催されました。

各委員会からの報告の後、
8月2日、3日の校外生徒会ソフトボール大会について計画案の審議と
若松、住吉各神社の見回り巡視計画が話しあわれました。

これから、大きな地域行事に向けてPTAのみなさんの協力が大きな力となってきます。

画像1 画像1

手作りスポーツドリンク試飲会

画像1 画像1 画像2 画像2
 保健委員会の熱中症対策プロジェクトチームにおいて、
水・塩・砂糖・レモン水だけで簡単に作成できるスポーツドリンクを作りました。
砂糖の配分で味がずいぶん変わるので、
8g、10g、20gの3種類を作成して、試飲投票会を行いました。

結果は、ダントツ20gが大人気でした!

糖分はとりすぎるのはよくありませんが、
塩分の吸収を助ける役目や、甘さで飲みやすくする役目があります。

食品に含まれる1日の砂糖(糖分)摂取量の目安は30gと言われています。
ちなみに市販の炭酸飲料は、500mlに約60gも砂糖が入っているそうです!
暑いからといってジュースばかり飲んでいると、糖分を取りすぎてしまいます。

今回作成した手作りスポーツドリンクは・・
塩:1g
レモン汁:小さじ2
砂糖:20g
水:500ml
を、すべて500mlのペットボトルに入れてまぜ、よく冷やしたら完成です!

暑い夏に備えて、気軽に作られる手作りスポーツドリンクを、
ご家庭でもぜひ作ってみてください☆

2年生対象平和国際理解学習

本日、7日5.6時間目に2年生対象に平和国際理解学習を行いました。

講師は、兵庫県立大学乾准教授と学生国際活動グループCHISEの学生4名らの皆さんで、ラオスでの国際貢献活動(学習指導)の紹介を通じて、
国際平和と人権について話していただきました。

現地での実際の体験を聴き、国際平和について改めて、認識しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

防犯教室

本日、7日は全校集会に引き続き、これからの夏休みに向け、
住吉警察生活安全課の職員の方より安全、防犯意識についてお話しがありました。

最近は中学生も巻き込まれる犯罪もあり、薬物問題や携帯電話を使っての事件など、
住吉区で発生したケースを具体的に話していただきました。

これから大きいお祭りも控え、十分気をつけたいものです。

ソフトボール男子2回戦♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ニ回戦は長居小に5-4で勝利し、ベスト8に進出しました。

9月に優勝をかけて戦うことになります。健闘を期待いたします。
この後、女子の部が27日に行われます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 口座振替 後期選抜
3/17 職員会議 元気アップ学習会
3/19 1年球技大会 元気アップ学習会
3/20 基礎学力診断テスト(午前) 1・2年球技大会予備日

運営に関する計画

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校元気アップ

配布文書

保健だより

食育つうしん

吹奏楽部

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

全国学力・学習状況調査