〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

3年学年学習「性について」

3年生は、学年全体学習として、「性」について学びました。

講師は、大阪助産師会の寺井先生です。

中学3年生から、高校生にかけての身体の成長から性感染症まで、幅広くお話しをいただきました。

中学3年生と言えば、これから、大人に向かう上で、身体的にも大切な時期で、正しい知識が必要です。

とても良い勉強の機会になったと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

韓国視察団より感謝状

韓国の先生方から、帰られる際に、お礼としてクリスタル製の感謝状をいただきました。写真でもわかりますように、とても綺麗で、立派なものです。ありがとうございました。

また、生徒会、文芸部では、歓迎の大きなポスターも、事前に通訳担当の鄭(ヂョン)先生から、教わり作成しました。

これを機会に韓国の中学校とも、交流が始まることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

税の作文入選

3年生は、夏休みに宿題として税の作文が、課されます。

これは、税の作文コンクールに応募することと、将来の納税教育の一環として、社会科で、取り組んでいるものです。

今年は、その中から、2作品が選ばれ、本日、税務署の職員の方から、表彰状が校長室で授与されました。

賞は、住吉税務署長賞と住吉納税協会長賞という大変立派な賞をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

美術研究授業「ブラインドデッサン」

2年生の美術の時間に研究授業が行われました。
テーマは「ブラインドデッサン」です。普通、デッサンは、もの(モチーフ)を見ながら描くのですが、「ブラインドデッサン」の場合には、黒の袋の中のものを手探りで、形や大きさを捉え描くものです。

そうすることで、感触や細かいところまで、観察しようとする集中力が養われ、「手で見よう」とする感覚も持つそうです。

今日は、新しい美術の形を学びました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

韓国の先生方の学校視察

本日、9日、韓国から政府教育部(日本の文部科学省に相当)から、20人の先生方が、本校の授業を見学に来られました。

今日は、1年生の英語と数学、3年生の英語を視察されました。

韓国の中学校と比較しながら、たくさんの質問もいただきました。

お客さまをお迎えして、みんなが大きな声で挨拶したり、生徒会長さんが、韓国語で歓迎の言葉を述べたり、韓国の先生方からは、大変、お誉めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 口座振替 後期選抜
3/17 職員会議 元気アップ学習会
3/19 1年球技大会 元気アップ学習会
3/20 基礎学力診断テスト(午前) 1・2年球技大会予備日

運営に関する計画

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校元気アップ

配布文書

保健だより

食育つうしん

吹奏楽部

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

全国学力・学習状況調査