〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

12月PTA実行委員会

本日、午後7時30分からは、12月PTA実行委員会が開催されました。

各委員会からの報告の主なものは次の通りです。

学級委員会−来年度の住吉区高校説明会
成人文化委員会−社会見学「蓬莱豚まん作り」
保健委員会「大阪ガス料理教室」
体育厚生委員会「PTA住吉区ソフトボール大会」
広報委員会「各行事記録写真」
校外生活指導委員会「12月実施かるた、餅つき大会準備状況」

などが報告されました。

また、学校からは、校務行事報告、各種アンケート結果について、などが校長、教頭、教務から報告され、意見交換をいたしました。

次回、1月実行委員会は、来年1月14日(水)午後7時30分からです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月生徒議会

今日、生徒会室では、12月生徒議会が開催されました。本部役員、各委員会委員長、副委員長、学年代表が出席します。

今月の目標などを11月を振り返って、発表されました。
主な目標は、生活委員会「学校内では防寒具は取ろう」、保健委員会「教室内の換気に気をつけよう」、3年生「緊張感を持って授業を受ける」などです。

会長からは、先月の目標の達成度の確認と、今月の目標の具体的な提示の指摘がありました。

今月も、生徒会らしい、自主的な話し合いができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

住吉中学校に見学に行ってきました。

お隣の住吉中学の、食堂見学に行ってきました。

住吉中学には食堂があります。給食は、そこで1年生から3年生まで全員で食べるそうで、実際に見させていただくことにしました。

実際、訪れますとほんとに広い食堂で、テーブルを挟んで、談笑しながらクラス単位で給食を食べる姿が見られました。

全員が一度に食べられるスペースがありますので、住吉中学では3年生まで全員が給食を食べることになっています。
これも、楽しそうな給食時間だな、と感じました。とても参考になりました。


訪れたとき、住吉中学の皆さんも、本校と同じように、みんなが元気にあいさつをしてくれました。とても気持ちがいい学校でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒風に負けず

今日、12月2日(火)は、朝から北風が強く吹く、とても寒い日となりました。

そんな中、受験準備の真っただ中の3年生は、第4回実力テストに臨みました。
国社数理英の5教科のテストを年間5回実施します。これは、進路の判断に絡む、重要なテストです。
期末テストが終わったばかりで、3年生は大変ですが、みんな真剣な表情で頑張っていました。

反対に1年生は、寒さをものともせず、校庭での体育の授業も、まだ半袖姿の人も何人もいます。
元気いっぱいの大きな号令が学校に響き渡っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食「冬野菜カレー」

今日の給食は、「冬野菜のカレーライス、れんこんチップス添え」です。

冬野菜は、だいこん、たまねぎ、にんじん、れんこんなどが使われています。
「れんこんチップス」の添えられたカレーライスは、野菜もたっぷりで本当に美味しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 口座振替 後期選抜
3/17 職員会議 元気アップ学習会
3/19 1年球技大会 元気アップ学習会
3/20 基礎学力診断テスト(午前) 1・2年球技大会予備日

運営に関する計画

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校元気アップ

配布文書

保健だより

食育つうしん

吹奏楽部

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

全国学力・学習状況調査