〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

台湾国際交流 2日目その1(つづき)

授業交流の様子です。

リラックスして授業に参加しています。
それぞれの教室で難問にも挑戦!

4時間の授業のあとは、各教室で給食も食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台湾国際交流 2日目その1

2日目、いよいよ本格的な授業体験をします。

2人1組になって台湾正徳中学の皆さんは、午前中、全クラスに分かれて、
国語、数学、社会、家庭など日本の中学の普段の授業を受けました。

中には、先生から当てられて、堂々と発表する人もいました。
台湾の皆さんの感想は、ちょっと難しかったけれど、とても良い経験になった、
とのことでした。

将来の役に立ってくれれば、と思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台湾国際交流 1日目その3

歓迎式の後、正徳国民中学校の生徒の皆さんは、クラブ活動を体験しました。

剣道、吹奏楽、茶道の3つのグループに別れてそれぞれの活動を楽しみました。
吹奏楽や剣道には、経験者も入り、合同演奏や打ち込みなど真剣に取り組む姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台湾国際交流 1日目その2

正徳国民中学校の生徒の皆さんは、午後からは、
日本の中学の英語授業をクラスに入り初体験しました。

そしてその後、歓迎式に臨むました。
吹奏楽部が演奏する国歌で始まり、校長、台湾領事さんのあいさつ、生徒代表あいさつ、自己紹介と続き、そして台湾の皆さんが民族舞踊を披露してくれました。

双方の生徒とも、国際交流に相応しい立派な英語と態度で、
素晴らしい歓迎式になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台湾国際交流 1日目その1

今日、9日(火)台湾新北市立正徳国民中学校の生徒と先生、
17人の皆さんが来られました。

一行は、午前10時半より、吉田住吉区長さんを区役所に表敬訪問しました。
区長さんより歓迎の言葉と住吉区の説明を受け、全員で記念写真を撮って、学校に向かいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 第38回入学式

運営に関する計画

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校元気アップ

配布文書

保健だより

食育つうしん

吹奏楽部

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

全国学力・学習状況調査

英語能力判定テスト