〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

「先生方で道徳授業研究を行いました。」

今日は、3時間目から6時間目にかけて、1年、2年、3年と、それぞれ道徳の授業研究を行いました。

子どもたちからも意見や発表もでて、自分の考えを述べる大切さを学びました。

清水丘小学校の先生方も参観され、放課後には話し合いを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食「たらの天ぷらとみぞれ汁」

今日の給食「たらの天ぷらとみぞれ汁」でした。

「みぞれ汁」というのは、大根おろしを使って、火が通って、その大根が半透明になるところが、みぞれに似ているので、この名前が付けられたそうです。

見た目は普通のみそ汁に見えますが、味の方は、子どもたちにも好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「11月30日全校集会」を行いました。

生徒会長さんの指示の下、今日は、11月最後の全校集会を行いました。

集会では、今日から、3月20日まで、新しく着任される社会科の先生も紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「冬桜」が満開でした。(南住吉小学校)

画像1 画像1
画像2 画像2
PTAソフトの帰り、区役所横の南住吉小学校に差し掛かりますと、この寒さの中、桜が満開で、目を疑いました。

思わず驚いて、写真を撮って調べてみますと、この時期に満開を迎える「四季桜」「冬桜」という桜があるそうです。

ぜひ、ご覧になってはいかがでしょうか。

12月「各種委員会」が開催されました。

今日、テスト後の各委員会が、行われました。

今回は12月の目標作成です。

この後。委員長さんなどが参加して、生徒議会で、最終的にまとめられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/29 海外派遣(台湾)帰国 元気アップ学習会1・2年
3/30 元気アップ学習会1・2年
3/31 海外派遣(オーストラリア)帰国 元気アップ学習会1・2年

学校評価

運営に関する計画

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校元気アップ

配布文書

校長経営戦略予算

図書だより

全国学力・学習状況調査

英語能力判定テスト

大阪市統一テスト