〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

「吹奏楽部グランプリ獲得!」

吹奏楽部では、この時期、少人数で編成されるアンサンブルコンテストに向けて取り組んでいます。

そして、今回は、大阪芸術大学主催「管打楽器アンサンブルコンテスト」に出場しました。
結果、3日間に渡って行われる、トータル順位で、「サクソフォン四重奏」チームが、最優秀グランプリを獲得しました。

また、クラリネット、打楽器部門でも金賞をいただきました。

この後、吹奏楽部は、大阪府吹奏楽アンサンブルコンテスト(12月29日開催)に出場、関西大会、全国大会を目指します。

また、結果は明日、速報したいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

「海外中学校交流派遣説明会」オーストラリア ワンガラッタ中学校

オーストラリアのワンガラッタ中学へは、2名の代表生徒を派遣します。

ワンガラッタ中学は、ビクトリア州メルボルンの、北東250Kmに位置します。

今回は、ちょうど日本へ里帰り中の、ワンガラッタ中学校の国際交流担当の嘉志摩先生が、本校に来られ直接、写真を交えて、学校のことを詳しくお話ししていただきました。

嘉志摩先生は、オーストラリア生まれで、現地ワンガラッタ中学で、日本語を教えられています。

今回が初めての訪問ですが、嘉志摩先生のご努力で最初からホームステイをさせていただくことになっています。

決定しました出発メンバーについては、今後、改めて紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「海外中学校交流派遣説明会」台湾正徳中学校

今年は、台湾に加え、オーストラリアへの派遣も可能となり、海外中学校交流がさらに発展します。

また、選考応募者も30名を超え、この中から、台湾5名、オーストラリア2名の代表生徒が決定しました。

今回は、その代表を受けるにあたり、保護者の方に、行程や内容の説明会を行いました。

台湾正徳中学校では、昨年のビデオを見ながら、説明を行いました。

皆さん、とても興味深く見ていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「冬休み携帯電話防犯教室」

いよいよ冬休みに入り、家での時間が多くなります。

この時期、学校では、携帯電話のトラブルについて学習します。

今回も終業式の後、KDDI(AU)から、担当の方にお越しいただき、中学生や高校生が巻き込まれる、実際のトラブルについて学習しました。

法外な損害賠償金を請求されたケースや自分の写真が勝手に拡散されたケースなど、現実に起きている事例を紹介していただきました。

改めて、間違った携帯電話の使い方の恐ろしさを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「2学期終業式」を行いました。

今日、25日は2学期終業式です。

体育館で表彰伝達と併せて行いました。

表彰は、大阪市読書感想文コンクールと吹奏楽部の大阪芸大アンサンブルコンテスト結果です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/29 海外派遣(台湾)帰国 元気アップ学習会1・2年
3/30 元気アップ学習会1・2年
3/31 海外派遣(オーストラリア)帰国 元気アップ学習会1・2年

学校評価

運営に関する計画

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校元気アップ

配布文書

校長経営戦略予算

図書だより

全国学力・学習状況調査

英語能力判定テスト

大阪市統一テスト