〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

10/31 3年生 「文化祭にむけ」

明日の文化祭にむけて、3年生は、「各クラスでの合唱」、そして「学年全体での合唱」の最終調整を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・29 国際交流 正徳國民中 「謝謝」

短い時間でしたが、普段の学校生活では感じられない英語のみの言葉を通じて交流をする難しさ、楽しさを実際に体験することができました。

こうした体験を通じて、今後どのような力が必要なのか?

これからの国際人として生きていく上での貴重な時間だったと思います。

ホスト生徒の皆さんは、今後台湾の生徒とインターネットや文通を通じて交流を続けます。


画像1 画像1
画像2 画像2

10/29 国際交流 お別れ会

楽しい時間もあっという間になり、午前中の授業体験も日本式の授業を体験してもらいました。

昼休みは、お互いの今後の頑張りを誓い合いました。

正徳国民中学校の生徒には、修了書と写真をプレゼントしました。


画像1 画像1
画像2 画像2

10/29 「国際交流・授業体験」

本日も台湾正徳国民中学校の生徒のみなさんに来校してもらい、今日はいっしょに、日本の学校の授業を体験してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 「子どもたちと一緒に感動できる仕事」

教育実習生は本日「研究授業」を行いました。

生徒との関わりや教え方、色々な角度から大学の先生やたくさんの先生にアドバイスを頂きました。

隣の教室では、「文化祭 合唱コンクール」に向けての気持ちの伝わる掲示物があります。


子どもたちと一緒に熱くなれる、子どもたちと一緒に感動できる

これは先生という仕事の醍醐味です。

残り、子どもたちと一緒に「感動」できる日々を過ごしましょう。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 1年2年学年末テスト
3年公立特別選抜発表・懇談
3/3 火12354の順
1年2年学年末テスト
3年公立一般選抜出願事前指導(5限)
3/4 1年2年学年末テスト
生徒会中学校説明会
(吹奏楽小6向け鑑賞会14:00体育館)
(生徒会学校説明会14:30)
3年3限まで(弁当持参)月456授業・公立一般出願
PTA実行委員会
3/5 45分×6
3年お別れ会(6限)
3/6 3年油引き
3/7 学校休業日