〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

5/14 持ち物の追加連絡 【水筒】

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生、2年生とこの2日間登校日を実施して少しずつですが確実に「前」に進んで行っていることを噛みしめています。

第二波、第三波を想定し色々と準備を進めながら、色々と課題設定で大変だと思いますがみんなで協力して乗り越えられるように頑張りましょう。

大変とは・・・「大きく」「変わる」と書きます。

大きな時代の変化に生きていることを感じながらいい方向へ進められるように今やるべきことを進めていきましょう。



【熱中症予防・熱中症対策の徹底】

感染症対策はもちろん、気温が少しずつ上がっています。

感染症+熱中症対策を心がけてください。

学校のウォータークーラーは感染予防のため使用できません。

各自、水筒に「お茶・水・スポーツドリンク」はすべて可としています。

友だちにあげるなどは、当然感染症予防のため禁止ですので各自で必ず準備するようにお願いします。

5/14 1年生 「登校日の連絡」

画像1 画像1 画像2 画像2
明日、5月15日(金)は、いよいよ1年生の登校日になっています。

1年生「楽しみにしていますか?」

「緊張していますか?」

最初は色々と不安はあるのはみんな同じです。

「安心してください」 学校に来て色々と先生に聞いて少しでも不安なく中学校生活が送れるようにしてください。


【1年生:連絡事項】 1つ1つ確認して登校してください。


登校時間 9時00分開始(8時45分〜55分までの間に登校)


〇出席番号前半(A)1番〜17番 1年生教室


〇出席番号後半(B)18番〜最終番 2年生教室

教室を2分割しての活動となります。


指定された教室、座席へ登校するようにお願いします。


【明日の予定】

9:00〜 学活 出席確認・健康観察


1限目9:10〜 宿題回収・オリエンテーション


2限目10:00〜確認テスト


学校での活動時間は9:00〜11:00の2時間程度を考えています。

【服装】標準服【冬・夏など指定はありません】

※マスクは全員必ず着用してください。

先日、登校日に配布しました日本政府より支給された布マスクでも、なんでも構いません。必ず、全員マスクの着用をお願いします。(忘れることのないようにしてください)


※朝の検温の徹底・手洗い・うがい・教室前のアルコール消毒
コロナウイルスに隙を与えず、「これでもか〜」というくらいの感染予防の徹底をして、楽しく過ごしましょう。


【持ち物】
・健康観察カード
(今年の墨江丘中のテーマはこのコロナだからではなく、その前から「いのち」をテーマにしていました。健康観察カードの未記入、未提出が目立っています。自分の自己管理能力はこれから必要な「チカラ」の一つです。しっかりと記入して、自分の心身の健康状態を自分で把握し、高められる力を付けてください。忘れないように・・・

2.3年生の忘れた人に聞いてみると「面倒で・・・」

面倒なことを特別熱心にやることがとてつもなく大きな目標を達成するための方法の1つです。めんどくさいを後回しにしないように、日々の自己管理能力を高めてください。


・家庭学習ノートB
・国語・社会の課題
・PTA委員選出について(任意)
・就学援助の申請(任意)


※登校日に参加できない生徒は事前に学校に連絡をお願いします。
欠席にはなりません。個別で対応させていただきますのでご連絡お願いします。

5/14 2年生確認テスト

2年生も5教科各10分程度の合計50分間のテストを実施しました。

次の登校日の確認テストに向けて自宅での学習に取り組んでください。

笑顔を忘れずに

深呼吸をして、笑顔で学習に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 笑顔・食事・睡眠・運動

2年生のある学級では、

先生たちがみんなを明るく、元気にしようと色々と面白ムービーを放映しました。


笑顔で過ごすこと

食事をしっかりとること

適度な運動をすること

無駄な時間を過ごさず、睡眠時間をとること


今一度、感染症との付き合い方を学習し、実践して行動していきましょう。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 人は団結すれば恐怖より強い

正しく恐れる。

正しく恐れるとはどういうことか?

コロナになっている人を恐れることが本当に正しいことでしょうか?

コロナになっている人に対して世の中が差別や偏見があることは正しい行動でしょうか?

コロナを正しく恐れるとは?について考えました。

感染なんてどうでもいい、怖くない。

マスクも手洗いも3蜜も関係ない。

これは正しく恐れているこうどうでしょうか?

「正しく恐れる行動」をこれから求められます。

それぞれでしっかりと考えてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 部活動仮入部期間
4/2 部活動仮入部期間
4/3 学校休業日
部活動仮入部期間
4/4 部活動仮入部期間
4/5 部活動仮入部期間
4/6 第44回入学式
部活動仮入部期間

配布文書

保健だより

食育つうしん

がんばる先生支援事業

墨江丘のあゆみ