〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

6/12 町会別防災清掃活動

各町会の防災リーダーを中心に約90分、自分の住んでいる地域のフィールドワーク、町会清掃活動を行いました。

選択制の生徒は校内清掃、校内での避難所にんった場合の教室配置などの確認を行いました。

地域の一員としての「中学生の力」を高め、いざという時の即戦力となる「中学生」としての自覚と行動力を育んでいきたいと思います。


地域清掃時に温かく声かけていただいた地域の方「ありがとうございました」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 清掃道具も準備完了

地域清掃のために「火ばさみ、手袋、ゴミ袋」を持って熱中症対策をして自分の町会へ出発しました。

ゴミを拾うことはチャンスを拾うこと。

チャンスをたくさん拾ってきま〜す。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 町会別地域清掃活動

自分たちの街は、自分たちで守る。

様々なところにゴミが落ちていないか?普段は気づかないゴミも、今日はこんなところにゴミがたまっていると気づけました。

大雨でゴミが落ちていたら排水溝の流れも悪くなります。

ゴミを拾うという行為から様々な気づきが得られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 土曜授業 町会別防災清掃活動

本日は、土曜授業で各町会別に分かれて、自分たちの地域を知るという観点も含め、

町会清掃活動を取り組みました。

何気なく登校している道や公園、自分の自宅の周りに何があるのか、も含めてフィールドワークしながら自分たちの町を知る機会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 給食献立変更についての連絡


給食の献立が変更されます。

6月29日(火)
さくらんぼ ⇒ パインアップル に変更されます。

給食献立の変更について
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/9 選択制部活動見学16:00〜
9/10 秋季教育実習終了
9/11 学校休業日
心臓2次検診(該当者−AM我孫子中)
9/13 体育大会練習期間開始(28日迄−45分授業)
学年練習1
(雨天時14火の授業と入れ替え)

学校評価

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校元気アップ

配布文書

保健だより

食育つうしん