全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校朝会は、雨天のため放送による集会でした。
教頭先生のお話のあと、図書委員会から読書週間についてのお話がありました。
みなさん、たくさん本を読んでくださいね!!

 
【教頭先生の話「読書週間」】

最近めっきり涼しくなりました。季節は進んで秋の終わり今は晩秋と言う季節になります。6年生は修学旅行に他の学年も校外学習に行くことができています。5年生は明日、大仙公園に行きます。大変気候も良く過ごしやすい季節ですが、もうすぐ冬がやってくるので、日に日に寒くなってきます。体調には十分気をつけましょう。

さて今週10月27日から2週間の間を読書週間と言うそうです。教頭先生の話の後に図書委員会の児童が学校での取り組みを案内します。読書週間は「11月3日の文化の日を中心とした2週間」と言うことで決められたそうです。この読書週間は読書の力によって平和な文化国家を作ろうと言う志のもと1947年に制定されました。

秋は大変過ごしやすく、スポーツの秋や芸術の秋そして読書の秋と言われています。皆さんもぜひ何か本と出会って思い出に残るような読書体験をしてほしいと思います。

最近は携帯電話やインターネットが発達してYouTubeやティックトックまた携帯ゲームなども大変興味を引くものですが、読書をする体験でしか得られない感動と言うものも教頭先生はあると思います。本を読む事は、考える力を育ててくれるし、いろいろな知識や知恵を手に入れることができます。ぜひとも何か興味がある本を手にとって向き合ってほしいと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校行事予定

学校だより

運営に関する計画

学校からのお知らせ

PTA関係