今日から給食が始まりました

画像1 画像1
昨日から2学期が始まり、みんな元気に通ってきてくれています。
今日から給食が始まりました。献立は?
豚肉とじゃがいもの煮もの
キャベツときゅうりのゆずの香あえ
ツナわかめそぼろ
ごはん
牛乳
夏バテの季節で食欲が落ちがちですが、みんな残さずに食べていました。

水泳指導が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から夏休み、お子様の様子はいかがですか?
今日から水泳指導が始まり、元気な声がプールに響き渡っています。
5・6年生  8:45〜
3・4年生  9:45〜
1・2年生 10:45〜
大勢の参加をお待ちしています。

1学期の終業式が行われました

画像1 画像1
笛が上手に吹けるようになった子、苦手だった逆上がりができるようになった子、トイレの掃除を一生懸命やってくれた子、バスケットのパスやドリブルが上手くできるようになった子、25m泳げるようになった子、横堤の子ども達は1学期のうちに、大きく成長しました。どんなことができるようになったのか、ぜひ一度尋ねてみてあげてください。きっと誇らしげに答えてくれることと思います。夏休みが明けたら、また元気に会えることを楽しみにしています。

6年生対象に非行防止教室が行われました

画像1 画像1
夏休みを前に、6年生を対象に非行防止教室が行われました。鶴見警察署から少年課の田村さんが来られ、みな真剣な表情でお話を聞いていました。

消防士は命がけ!(4年生社会見学)

画像1 画像1 画像2 画像2
「放水車1台で800L、到着してすぐに約3分間、放水できます。」消防署員の方の説明です。「一番つらかったことはなんですか?」「夜の12時に消火活動が始まって、終わったのが朝の9時でした。さすがにつらかったです。」放水車、はしご車、レスキュー車、救急車と見学させていただきながら、消防士さんの命がけの仕事ぶりに、みな真剣に聞き入っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校アンケート

校長戦略予算