2学期が終了しました

画像1 画像1
本日2学期の終業式が終わりました。
2学期も子供たちはたくさん頑張ってくれました。
運動会のピラミッド第1層で踏ん張れたこと
九九を一生懸命覚えたこと
みんなで心ひとつにして音楽交流会で歌えたこと
怖かった鉄棒で、逆上がりができるようになったこと
その度に、確かな成長を遂げてくれました。
終業式で子ども達に、冬休みの間は家族の中で自分がどんな役割を担えるのか考えましょうというお話をさせていただきました。
この冬に家族の思い出が一つ増え、それが確かな自信になってくれることを願っています。
一年間、読んでいただいて有難うございました。
皆様方におかれましても、良きお年をお迎えくださいますよう、教職員一同心より祈っております。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
校長 三島由春

お話の世界を楽しみました

画像1 画像1 画像2 画像2
16日、1〜2年生の子ども達を対象におはなし会が催されました。
お話をしてくださったのは「鶴見おはなしサークルでんでんむし」の皆さんです。
グリム童話の「おいしいおかゆ」や、「王子さまの耳は、ロバの耳」「てんまのとらやん」など、世界中の物語の世界を楽しみました。

平成26年度第2回横堤小学校学校協議会が開かれました

本日17時より、平成26年度第2回横堤小学校学校協議会が開かれました。
出席者は、学校協議会委員長・井ノ口正司氏、委員・安達恵美子氏、川端俊樹氏、西岡義治氏、宮田満憂美氏、吉江正彰氏、二川和幸氏、上山智子氏、そして区役所から西野まゆみ氏、校長・三島由春、教頭・嶋田裕光でした。
井ノ口委員長のご挨拶の後、校長の三島から、平成26年度「学校運営に関する計画」の中間報告、平成26年度「全国学力・学習状況調査」について報告があり、それぞれの委員から、それに関する意見が出されました。
会は、18時30分に終了しました。
尚、「学校運営に関する計画」の中間報告、並びに平成26年度「全国学力・学習状況調査」についての報告書は、ホームページ「配布文書」でご覧いただけます。

税金がなくなるとどうなるの?(租税教室6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生を対象に租税教室が開かれました。
税金がなくなると、道路上はゴミだらけ…
税金がなくなると、道を渡るのに通行料をとられる…
税金がなくなると、交番は料金制に…
ちょっとショッキングなビデオをみて、皆、納得の表情
最後に一億円分のお札のレプリカを見せていただき、案外小さい?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校アンケート

校長戦略予算