2年生の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ2学期が始まりました。
学習ドリルの説明や2学期の主な行事についてのお話を聞きました。

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の始業式は、新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、テレビ放送で行いました。
校長先生のお話のあと、生活指導の先生から2学期の生活についてのお話がありました。
また、2学期より新しい先生が来られたので、自己紹介をしてもらいました。

【校長先生のお話「2学期始業式」】
35日ぶりに、全校児童が横堤小学校に戻ってきました。
今日の始業式は、暑さ対策と感染症対策のため放送で行うことにしました。
みなさんの日焼けした顔を、今見られないのが少し残念です。
あとで教室に見に行きますね。
久しぶりに入った校舎や教室、久しぶりに話した友だちの顔はどうですか。
なんだか心がわくわく、力もわいてくる気がしませんか。
みなさんだけじゃありません、先生たちもそんな気持ちです。
やっぱり学校はいいですね。
この夏休み中、みんなが気持ちよく使えるようにと、管理作業員さんたちが保健室や家庭科室をきれいにしてくれました。
また、給食室の調理員さんたちも、調理場や食器をピカピカにして、明日から始まる給食の準備を整えてくれています。
先生たちも、楽しく分かりやすい授業をするための準備や、運動会の準備をしていました。

さて、今日から始まった2学期は、一年で一番長く85日間あります。
そして、大きな学校行事もたくさんあります。
10月には運動会があります。
今年は学年演技も行います。
友だちと力を合わせて、「一致団結」して、自分たちはもちろんこと、お家の人たちや地域の人たちも感動するような演技をしてくれたら嬉しいです。
そこで、是非、みなさんにお願いしたいことがあります。
それは、長い2学期、自分なりの目標をもって、その目標に向かって挑戦してほしいということです。
校長先生は、結果よりも、目標に向かって、まず行動を起こすこと、挑戦することが大切だと思っています。
そして、横堤小の先生たちは、そんな挑戦するみんなを全力で応援します。
もし、勉強のこと、友達のことで、心配なことがあったら、一人で抱え込まず、先生たちに相談してください。
長い2学期、自分の目標に向かって、自分のできる速さで、友達と力を合わせて頑張っていきましょう。

8月25日(水)おはようございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の登校の様子です。
いよいよ長い夏休みが終わり、今日から学校が始まります。

少しずつ学習に、いろいろな活動にと取り組んでいけるようにしていきます。
体調管理には十分気をつけていただきますよう、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

8月24日(火) 小中連携部会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 横堤中学校をお借りして、小学校・中学校からリーダーさんが集まり、連携部会を開きました。
 小中連携でどんな取り組みができるかの情報交換をしました。

 このような状況下の中ですが、いろいろな取り組みを工夫して少しずつでもしていくことができればと思います。

8月18日(水)おはようございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
管理作業員さんが、夏休みの間に家庭科室の床をきれいに磨き、ワックスをかけてくれました!

みんなが登校する頃には、ピカピカの家庭科室になっていますよ!

大切に、大切に使いましょうね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校行事予定

学校だより

運営に関する計画

学校からのお知らせ

PTA関係