あいさつ週間(最終日)

画像1 画像1
今週の月曜日から始まった「あいさつ週間」が今日で終了しました。

この一週間、学校中にあいさつの声があふれていました。

明日からも、また地域でも自然とあいさつができるようになってほしいです。
画像2 画像2

交通安全指導

運動場の模擬道路を使って、学年ごとに交通安全の学習をしました。

日常生活の中で起こりうる場面を想定して、歩行練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(新聞委員会の発表)

新聞委員会の発表がありました。

いつもは、文字を使って記事を書いていますが、今日は自分の感動体験を言葉でみんなに伝えました。

いろいろな感動の報告があり、聞いている子どもたちも熱心に聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

あいさつ週間

今週は、児童会で「あいさつ週間」に取り組んでいます。

毎朝、代表委員会の「あいさつ隊」の児童が交代で、玄関や廊下の各所に立ち、あいさつリーダーとして学校中に元気なあいさつがあふれるよう取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

避難訓練(火災)

給食室から出火したという想定で、避難訓練を行いました。

火元から遠い場所に避難集合するので、いつもの朝会とはちがう場所に集まりました。

静かに集合することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校だより

学校行事年間予定

非常災害時の措置について

安全マップ