見守り隊の方々との集会

画像1 画像1
画像2 画像2
毎日、登下校でお世話になっている見守り隊の方々へ1人1人が書いたメッセージをお渡ししました。見守り隊の方々からお名前や日頃の北田辺の子どもたちの様子を伺いました。「ありがとうの花」をみんなで歌い、お礼としました。お帰りになる際にはいつまでも手をふっていただき、あたたかい気持ちになりました。
寒さ、暑さの中、本当にありがとうございます。これからも北田辺の子どもたちをよろしくお願いします。

最後の読み聞かせ

画像1 画像1
あと、学校に来るのは10日となってしまいました。今朝は小学校生活最後の読み聞かせがありました。子どもたちはくいいるように本を見ていました。2冊読んでいただき、心がほんわかして授業が始まりました。朝の読み聞かせは、多くの効果があるようです。

ダンスクラブの発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日、最後のクラブ発表となるダンスクラブの発表会が講堂でありました。グループや学年ごと、最後には全員で楽しいダンスが行われました。
発表のために朝から練習し、よい発表にするために話し合いもしてきたようでした。
手拍子やかけ声のなか、音楽にのって素敵なダンスが披露されました。
今日で全てのクラブ発表が終わり、来年のクラブに向けてアンケートが行われました。6年生はこの1年間のクラブ活動を振り返り、中学生の部活に生かしてほしいと思います。

キッザニア甲子園への卒業遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7時15分、予定通りにバスはキッザニア甲子園に向けて出発しました。団体の中では一番のりで入場し、各自計画したパビリオンへと分かれて活動が始まりました。時間をうまく使い、アルバイトをして体験をたくさんしていました。働いてためたキッゾで決められた限度を守り、おみやげに鉛筆やクリップなどを買っている子もいました。帰りは高速道路が渋滞し、予定より遅くなりましたが、どの子も元気に帰って行きました。明日は事後学習をしてまとめをしたいと思います。

最後の参観「音楽発表会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講堂で小学校生活最後の参観「音楽発表会」が行われました。合唱曲は、秋の音楽発表会にも披露したものでしたので、自信をもって歌い上げていました。「風を切って」はたくさんの木琴がはいってリズミカルに仕上がりました。太鼓の曲、2曲は迫力があり、みんなの気持ちがひとつになり、緊張感のあるよい音が響いていました。少しずつ個人の分担を集め、1人では作れないものをまとめあげる経験は中学生になっても生かしていってくれるものと思っています。
最後は保護者の方々と一緒に歌を歌い、楽しい一時がもてました。また、懇談会にも参加ありがとうございましたm(_ _)m
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31