体育大会にむけて特訓中!

 夏休みに入ってまだ数日ですが、2年生では体育大会(10月4日)の学年種目にむけた練習に励んでいます。

 学年全体でダンスに取り組むのですが、各クラスのリーダーがダンスの流れや振付を覚えるために連日汗を流しています。今日も早朝より多目的室に集まり、模造紙に書かれた振付を見たり、映像を再生しながらお互いに流れを確認し合っていました。本番にむけてより良い演技が披露できるようがんばってください。

      ダンスの映像を確認中       エアコンが効いているので快適です
画像1 画像1 画像2 画像2

職場体験発表会を行いました

 今月8日・9日に取り組んだ2年生職場体験の発表会が行われました。

 各事業所でのさまざまな活動を互いに報告する中、良かった点や反省点、今後に生かしたい抱負などを全員で確かめ合いました。

 それぞれの発表で共通していたのは「マナーやあいさつの大切さを教わりました」ということ。仕事の大変さも実感したでしょうが、社会人としての礼儀を学べたことが良かったと感じました。2年生のみなさん、お疲れさまでした。

    2年の先生方が撮影された体験の様子を映しながら発表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

職場体験ありがとうございました 2

 来週16日(水)1限と17日(木)3限に今回の職場体験の生徒発表会を行います。(於:体育館前の第1会議室)保護者の皆さまには午前中のお忙しい時間ではありますが、ぜひ生徒たちの発表をご覧いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

 小学校では管理作業員の方に付き添い、校舎内の点検や破損個所の修理、蛍光灯の交換や園芸作業などに従事しました。(久しぶりの母校での職場体験はいかがでしたか?)お茶屋さんでは、お店の前を通る方に試飲を勧めていました。知らない方に声をかけるのはなかなか気恥ずかしいものですよね。(商品を買っていただくことの難しさがわかったことと思います)

  西淡路小学校さん     近畿大阪銀行さん      かねしん茶舗さん
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

職場体験ありがとうございました 1

 昨日までの職場体験も無事に終わり、本日1時間目は2日間の振り返りとお世話になった事業所の方々への「お礼の手紙」に取り組みました。しんどかったこと・嬉しかったこと、さまざまあったかと思いますが、この体験を今後の学校生活・進路選択にぜひ生かしてください!

 保育所・幼稚園では、中学生のお兄ちゃん・お姉ちゃんの訪問に幼児たちが大喜び。プール遊びの補助や昼食指導のお手伝い、園庭での遊戯など、安全面に配慮しながら小さなお子たちと一緒になって過ごしていました。(幼児に寄り添う生徒の表情がとっても優しく柔らかく感じられました。)

   ひじり幼稚園さん    西淡路第2保育所さん   下新庄保育所さん
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

実り多い体験になりますように 5

 職場体験のようす(フォトログ)です。

 東淀川消防署では署員の方々が、署内のようすをはじめ、はしご車・放水訓練など、普段できないさまざまな体験を教えてくださいました。先日も「防災体験」学習を校内で行いましたが、区民の安全を守る大切なお仕事を学ぶことができたことと思います。

   東淀川消防署さん     西淡路郵便局さん     東淀川図書館さん
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31