企業家について学びました

 大阪商工会議所の方を招き、「企業家(きぎょうか)」について学習しました。

 企業家とは「新しい製品や技術の開発などを通して、より良い社会になるよう力を注いだ人」を意味するそうです。今回は、大阪を舞台に活躍された企業家の方々のいろいろなエピソードを紹介していただきました。

 働くことは生活するための収入を得る手段でありますが、社会に貢献するという面もあることを学びました。今回のお話を通して、働くことの意義や大切さについて考えることができたように思います。

    (上から)クイズなどを交えながら楽しく学びました
     スライドや動画など映像を使って説明いただきました
           あっという間の1時間でした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気合いが入ってます!

 1月13日(水)に実施される「チャレンジテスト」にむけた学習会が行われています。

 2年生全員が放課後に残って、3年実力テストの過去問題に取り組んでいます。(国語や数学のテストを実施しました。)本番と同様、チャイムの合図でテストがスタート。静かにペンをすべらす音が教室に広がります。(チャレンジテストの成績が今後の評定や公立入試に影響するので生徒たちも真剣です。)

 授業を受けた後のテストは大変でしょうが、今の努力が花開くことを願っています。みなさん、頑張ってくださいね。

   実際のテストと同様です     放課後もがんばっています!
画像1 画像1 画像2 画像2

思ったより弾きやすいね!

 音楽の授業で、さまざまな日本の伝統楽器を学んでいます。現在、淡路中学校では、お箏(こと)の学習をすすめています。

 まずはビデオ教材を視聴しながらお箏の勉強から。各部位の名称や爪のつけ方等について映像を見ながら学習です。一通り特徴を教わった後は、実際に演奏してみます。1台のお箏に2〜3名づつ分かれて「さくらさくら」を練習しました。

 初めて箏に触れる生徒が多い中、「ギターよりも弾きやすい!」との声もあがりました。次回の全体演奏が楽しみですね。

    映像で学習    初めて触れました   熱心にお稽古中!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

楽しく調理しています(2)

 調理実習の続きです。

 いわしのかば焼きに加えて、筑前煮もつくりました。班の男女が協力し、フライパンでかば焼きを焼く人や、二ンジン・レンコンを乱切りする人、調味料を準備する人など、スムーズに作業がすすんでいました。

 室内にはかば焼きの香りが漂い、みなさんお腹もすいてきたようです。今日のお昼はおいしいご飯になりそうですね。

       (上から)いわしに下味をつけていきます
           フライパンでかば焼きに!
             筑前煮の下ごしらえ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しく調理しています(1)

 2学期も残り2週間。2年生で調理実習を行っています。

 今回のテーマは「いわしの手開き」。15〜6cmサイズのいわしを手で開いていきます。身が柔らかいため、力加減に気をつけて慎重に開くのですが、みなさん上手にできていましたね!

 開いたいわしはキッチンペーパーに並べられ、先生がipadで写真に収めます。(仕上がり具合が採点されるとのこと。)家庭科ならではの実技テストに、頑張って取り組みました。

      (上から)各班で調理がすすみます
       いわしをていねいに開いていきます
        完成しました!(撮影を待っています)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31