朝から頑張っています!

 淡路中学校では始業前の時間を活用し、朝の学習に取り組んでいます。

 「よーい、はじめ!」。係生徒の合図で、一斉に問題に取り組みます。2年生では100マス計算プリントにチャレンジ。みんなの集中力が良い雰囲気となって教室全体に広がっていました。短時間の取り組みですが、日々継続することでしっかりと力がついていくことでしょう。

 明日からは「期末テスト」です。みなさんの頑張りを期待しています。

  8時25分からスタートです     集中しています!
画像1 画像1 画像2 画像2

2年校外学習 自然の中で協力しました

 先週金曜日、2年生校外学習が実施され、吹田市の自然体験交流センターに出かけました。

 メインとなる活動は、前日に各班が購入した食材を使った野外炊飯。出発時は厚い雲に覆われていたのですが次第に青空が顔をだすように‥。絶好の校外学習日和となりました。

 野菜を切る人、お皿の準備をする人など、各班ともに役割を分担し、てきぱきと取り組みました。途中からはかまどの炎の熱気も加わり、みんな汗を流しながら調理を行っていました。

 緑が美しいの木々に囲まれる中、楽しいひとときを過ごすことができました。

みんなで協力 火をおこしています 食後の大なわとび大会
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

上手く買えましたか?

 2年生では明日の校外学習(野外炊飯)で使う食材を購入するため、地元商店街・スーパーに出かけました。

 それぞれ班毎に分かれて八百屋さんやお肉屋さん、スーパーでお買いもの。カレーやシチュー、豚汁など作る料理は班で考えます。ジャガイモやにんじん、お肉などみんなで相談しながら商品とにらめっこ。「これはお買い得!」「ちょっと予算オーバーするで」など、わいわい楽しく活動できました。商店街・スーパーのみなさん、ご協力いただき、ありがとうございました。

 明日の天候が少し気がかりですが、皆で協力しておいしい料理を作ってくださいね。

      (上から)お肉屋さん・八百屋さん・スーパーにて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやかな戦いが展開されました

 2年生バレーボール大会が行われ、各チームともに全力で戦いました。

 昨年よりもプレー技術の向上がめざましく、サーブ・レシーブがつながるようになりました。お互いに声をかけあい懸命にボールを追う選手、ミスしても「次がんばろう!」と励ます生徒など、チームの団結・まとまりが随所にみられた大会でした。

 2年生の皆さん、みんなの気持ちをひとつに合わせることができて良かったですね。これからの学校生活にぜひ生かしてください!

 円陣を組んで気合十分(男子) 声を出してボールを追います(女子)
画像1 画像1 画像2 画像2

複数名で指導します

 淡路中学校では複数の先生が授業に入り、学習内容の定着と個に応じた指導をすすめています。

 2年生の数学では「文字式」を勉強中。xやyなどを用いて、自分たちで計算式を考えていきます。2名の先生が教室内を巡回し、個別に質問や疑問点にこたえていきます。一斉授業ではなかなか質問しにくいことも、これなら聞きやすいですね。

 数学などは学習がすすむにつれて、内容が難しくなっていきます。わからない点があれば積極的に質問しましょう!

       全体への説明・解説の後、先生方が巡回していきます
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31