命・平和を大切に〜1.17〜【7者リーダー会議】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 阪神淡路大震災から19年。
 18日(土)には、「淡路・西淡路 灯明まつり」が行われます。地域活動協議会が主体となり、企画・準備が進んでいます。この催しは、「子どもと地域の『防災とボランティア』を通じた ふれあいイベント」です。西淡路・淡路小学校の児童の皆さんをはじめ、たくさんの方々が作成した灯明が、2つの地域の架け橋のように展示されます。
 本校も、7者リーダー会議の時間などに、灯明づくりに参加させていただきました。当日は、地域に並べられた灯明にこめられた願いや思いを地域の皆さんと共有させていただき、防災について考えるとともに、「命・平和の大切さ」をしっかりと噛み締めたいと思います。
参考

ベスト4に向かって!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3連休の2日目。女子バスケットボール部が、4ブロック大会(大阪市第4支部地区大会)の準々決勝に臨みました。相手は高さもスピードもある強豪校。試合開始後、自分たちのペースに持ち込もうと粘りに粘りました。しかし、選手層の厚い相手をなかなか崩すことはできず、じりじりと開く点差。最後まで一生懸命プレーしましたが、ベスト4へは進出できませんでした。
 大変寒い中、保護者・ご家族、そして、受験勉強に忙しい3年生の先輩も応援に駆けつけ、大きな声援を送ってくれました。新チームは始まったばかりです。この悔しさを、また、たくさんの人の応援を勇気・糧とし、キャプテンを中心に力をあわせて練習に励んでくれることでしょう。今後の活躍を期待しています。

1月の保健目標

画像1 画像1 画像2 画像2
 保健委員会〔生徒常任委員会〕の1月の保健目標は次の2つです。

  ☆ 寒さに負けず、元気に過ごそう!★
  ★ からだの冷えに気をつけよう!☆

 急激に寒くなりました。寒さに負けないためには、からだを冷やさないことです!!特に、手首・足首を冷やさないことが基本です。寒さ対策をしっかりとし、スッキリとした身だしなみで、寒さに負けず元気に過ごしましょう!!
 1日のスタートは朝ご飯。そして、3食しっかり食べましょう。もちろん、手洗い・うがい・咳エチケットも忘れずに!!

三学期 気持ち新たに スタートだ!

画像1 画像1
 生徒会執行部が1月の目標を決め、玄関に掲示するポスターを作製しました。
<1月の目標>
☆三学期 気持ち新たに スタートだ!☆

 一人ひとりが、決意を胸に新学期をスタートしたことでしょう。
 今の気持ちを大切に、夢や目標に向かって挑戦していきましょう。

 Get a chance!!
   And your dreams come true!!

特別号! カタールの小中高生との交流会(最終回)

画像1 画像1 画像2 画像2
(12月31日掲載のその3に続く:こちらをクリックしてください。)
 交流会では、カタールの風景や文化のショートビデオも紹介していただきました。ビデオで見たカタールは近年、急速に発展を遂げ、この20年ほどで一気に高層ビルが建設され、道路などの様々な都市整備が進んだようです。来日していた小学生はタブレットを使って授業を受けているようです。また、交流会の中では、広島の原爆のことにふれられ、「日本の方々と一緒に平和の発展をめざして頑張っていきましょう」というメッセージもいただきました。
 交流会は、予定よりも時間が延長しましたが、最後まで楽しい時間を過ごすことができました。生徒の感想では、「はじめは緊張したけど、後半はコミュニケーションがとれるようになり楽しかったです。」「ヘブライ語を聞くのは初めてで、何を言っているのかわからなかったけれど、途中から英語や身振り手振りでコミュニケーションがとれたときはうれしかったです。貴重な経験ができました。」など、とても充実した時間であったことうかがえるものばかりでした。この経験はぜひ、今後、生かしてほしいと思います。
 後になりましたが、本企画にご尽力いただいた方々に深く感謝申しあげます。
  (その1はこちらをクリックしてください)
  (その2はこちらをクリックしてください)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31