認証式を行いました

 前期生徒会役員の認証式を行いました。3年生にとっては今回が最後の生徒会活動。先週の立会演説会では「淡路中学校をより良い学校にしていきたい」との熱い思いを感じました。ぜひリーダーシップを発揮し、活動の充実に力を注いで欲しいと思います。

 本日の認証式をもって生徒会活動が本格的にスタートしますが、さっそく「生徒会新聞」を発行し、ヤル気十分!さまざまなキャンペーンも考えているようで、今後の取り組みが楽しみです。また活動を上手くすすめるには、周囲の協力がとても大切です。代表として頑張る生徒会メンバーをしっかりと応援しましょう。これからの半年間、皆さんの活躍を期待しています!

      新役員のあいさつ      みんなで淡中を盛り上げよう!
画像1 画像1 画像2 画像2

元気に育ってね!

 昨日の午後にサークル活動があり、活動に参加した生徒が手分けして校庭の一角にある菜園の作業を行いました。

 各々がスコップ・クワなどの道具を手に、草むしりや土の掘り起しなどの手入れに汗を流しました。菜園のある場所は校内でも日当たりが良く、作物の成長には抜群の環境。ただしすぐに雑草等が伸びてしまい、こまめな手入れが必要とのこと。

 現在は玉ねぎを育てており、ずいぶん大きくなってきました。収穫&調理(料理)が楽しみですね!

  先生の指示で作業スタート!     みんなで協力して取り組めました
画像1 画像1 画像2 画像2

立会演説会が行われました

 本日6限に、前期の生徒会執行役員選挙の立会演説会が行われました。

 昼休みの校内放送(昼ラジ)の工夫やキャップルタブ(ペットボトルのキャップ)回収の継続など、今までの取り組みを基盤にしながら淡路中学校をより楽しく過ごしやすい学校にしていきたいという思いが伝わる演説会でした。

 特に3年の候補者の皆さんは今回が最後の生徒会活動になり、演説からも中学校生活の集大成として生徒会活動に力を入れたいという熱意が感じられ、大変たのもしく思いました。

 全校生徒の前でスピーチするのはさぞかし緊張したかと思います。候補者・応援演説の皆さん、本当にお疲れ様でした。

 いろんな意見やアイディアを出し合いながら、執行役員の皆さんを中心に、生徒会活動がますます活発になりますことを期待しています!
画像1 画像1 画像2 画像2

仮入部にぎわっています!

画像1 画像1 画像2 画像2
     1年の教室付近にて          まずは「あいさつ」から

 先週末から始まった部活動の仮入部体験。1年生が校内のあちこちに散らばり、各クラブの活動に参加しています。

 元気よく声を出し、きびきびと動きながら新入生を指導している姿は上級生としての自覚と責任が感じられました。新入生の熱い視線を浴び、いつも以上に張り切っていたのでは…!練習の合間に入部の手ごたえを聞いてみると、「○○人、見に来てくれました!」と満面の笑顔。(たくさん入部すると良いですね)

 あいさつと礼節を大切にする淡路中学校のよき部活の伝統を、ぜひ後輩たちに引き継いで欲しいものです。

サークル紹介を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 淡路中学校では4つのサークルがあり、クラブとは違うメンバーが学年をこえて集い、毎週水曜日の放課後に、太鼓演奏や各国の文化や遊び・ことばの学習、野菜づくりやふれあい交流などに取り組んでいます。

 今回、1年生にむけて「サークル紹介」が行われ、各サークルの代表者が活動内容をていねいに説明しながら参加を呼びかけました。先輩も一所懸命に話し、1年生もしっかりと話を聞いており、良い雰囲気で会が進行していました。活動への参加を通じて、一人ひとりが互いの違いを認め合い、違いを豊かさに、違いを活かしあう気持ちが育まれることを願っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31