部活動部長会議を行いました

 各クラブの代表が集まり、部長会議を行いました。

 現在、淡路中学校では11のクラブが活動しています。互いの活動を報告し、課題や目標を発表しながら、部活動の活性化をめざします。各クラブともに活動状況や雰囲気は良好とのこと。練習中と休憩時の気持ちをしっかり切り替えて活動できればより良いですね。
 1月の目標は「気のゆるみをなくし、あいさつ・道具の管理 すべてを一から見直そう」です。新年を迎え、気持ち新たに日々の活動に力を入れましょう!

    部長さんが集まりました     担当の先生からアドバイス
画像1 画像1 画像2 画像2

見事、準優勝です!

 先月、和歌山県御坊市で開催された「第9回 きのくにロボットフェスティバル」で、本校技術部生徒が準優勝を果たしました。

 参加したのは「全日本小中学生ロボット選手権中学生の部」。全国各地で予選を勝ち進んだ37名が出場しました。重さの異なるペットボトル6本をロボットが運ぶスピードをトーナメント形式で競い合います。淡中生が製作したロボットは「災害現場などで活躍する可能性を秘めた作品」と評価され、消防庁長官より「レスキュー大賞」もいただきました。

 すぐれた発想と巧みな技術が今回の成果になって本当に良かったですね。一層の活躍を祈っています!

         (上から)トーナメントのようす
              賞状を授与されました
               全員で記念撮影
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

泥んこになりながら…

 雨上がりのグラウンドで野球部が練習に励んでいます。

 淡路中学校のグラウンドは水はけが良く、雨が降ってもしばらくすると使用可の状態になります。この日は野球部の皆さんが、ベース間にはさまれたランナーの動きを練習していました。

水たまりは無いものの、表面は湿った状態。繰り返しベースをめざして滑り込むため、ユニフォームは泥んこに…。(お洗濯がたいへん!)みんな真っ黒になりながら、懸命に練習していました。

  グループに分かれて練習です   何度も動きを確認しました
画像1 画像1 画像2 画像2

男女ともに頑張っています

 冬休みに入り、体育館でバスケットボール部が練習に励んでいます。

 ドリブルからシュートに至る動きを何度も繰り返し練習し、身体に覚えこませます。シュートするたびに、みんなで「ナイス!」「ドンマイ!」と声をかけあい、雰囲気を高めていました。チームプレイはお互いの意思疎通が大切です。次の試合(大会)にむけて気持ちを合わせて頑張りましょう。

   迫力ある男子のプレー     ステップの動きを教わります
画像1 画像1 画像2 画像2

クリスマスコンサート!

 終業式の午後、吹奏楽部によるクリスマスコンサートが開催されました。

 会場には部活動で登校していた生徒や吹奏楽部OG、保護者の皆さま、先生方が来られ満席状態!アニメソングや日本のポップス、ディズニー映画・懐かしい歌謡曲などバラエティに富んだ楽曲の演奏に皆さん熱心に耳を傾けていました。約1時間の上演でしたが、素敵な午後のひとときをみんなで楽しみました。

       (上から)音楽室で開催です
           多くの方が鑑賞しました
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29