たくさん収穫できました

 サークル活動で取り組んでいる菜園での野菜栽培。先日みんなで育てたジャガイモの収穫を行いました。

 畑を掘り起こす人・苗を引き抜いてジャガイモを獲る人など、手分けして作業がすすみます。3月に植え付けて以降、約3か月。サイズは小ぶりですが、メークイン・男爵・きたあかりと3種類のジャガイモをたくさん収穫しました。

 今後もサツマイモ・ミニトマト・メロン栽培に挑戦するとのこと。またひとつ楽しみができましたね。

     さあ収穫です!     ジャガイモが見えますか?
画像1 画像1 画像2 画像2

仕上がりが楽しみです

 昨年から始まった「学校選択制」。東淀川区では、小学校6年生の児童・保護者の方々が入学する中学校を選ぶことができるようになりました。(区内の中学校が対象)

 学校選択制導入にあたり、各中学校を紹介するパンフレットを制作することとなり、淡路中学校も生徒がモデルとなった紙面づくりを行っています。

 今回、生徒の皆さんにお願いしたのは「標準服」と「部活動」紹介の写真。生徒会役員の皆さんには標準服(夏服・冬服の2パターンをお願いしました。暑い中ありがとう!)、各クラブの部長・キャプテンにはユニフォームや楽器などを用意してもらい、集合写真を撮影しました。

 パンフレットの完成は2学期になるとのこと。できあがりが楽しみですね。

    生徒会の皆さん       部長・キャプテンの皆さん
画像1 画像1 画像2 画像2

半年間、お願いします!

 前期生徒会役員の認証式を行いました。

 連休や修学旅行のため少し遅めの認証式となりましたが、生徒会・学級代表の皆さんそれぞれに認証状が手渡されました。これからの半年間、みんなが楽しく過ごせる学校となるよう、力を注いでくれることを期待しています。

 まわりの仲間も代表の皆さんに協力して、生徒会活動を盛り上げて欲しいと思います。

爽やかな青空の下、式が行われました  みんな頑張ってください!
画像1 画像1 画像2 画像2

立会演説会を行いました

 前期生徒会執行委員候補者の立会演説会を行いました。

 会長・副会長をはじめ7名の立候補者が、抱負や決意を述べてくれました。朝のあいさつ運動の充実・よりおもしろい昼休みの校内放送(昼ラジ)についてなど、学校生活全般についてのさまざまな提案がありました。

 各立候補者の皆さん、応援演説をしてくれた皆さん、本当にお疲れさまでした。皆さんの熱い思いがしっかり伝わる演説会でした。より良い淡路中学校をともに築いていきましょう!

  立候補者と応援演説の皆さん   堂々とした立派な演説でした
画像1 画像1 画像2 画像2

やっとできました!

 先週から行われている「部活動仮入部期間」。ただし連日の雨で、運動場のクラブは校舎内の廊下などで筋トレばかり。これまで1年生の皆さんは本格的な練習を体験できませんでしたが、昨日はようやく雨もやみ、部活動を満喫しました。

 時折、雲のあいだから日が射す中、久しぶりに運動場で練習ができました。2,3年生が体験に来た新入生にやさしくアドバイス。練習メニューの説明やポイントの伝授など、ていねいに指導していました。

 良き先輩として新入部員を導いてくださいね。各クラブとも、活躍を期待しています。

   サッカー部       陸 上 部        野 球 部
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31