吹奏楽部

3月17日(土)

 本校の音楽室にて「吹奏楽とJAZZの演奏会」を開催しました。この演奏会は、ジャズバンドのランブリング・フェローズの皆さんのご協力により開催することができました。

 吹奏楽部、ランブリング・フェローズさんのそれぞれの演奏があり、最後にセッションさせていただきました。アドリブでソロを演奏するなど、吹奏楽ではできないことをたくさん経験しました。

 部員の皆さんは、ジャズに触れることにより、技術の向上だけでなく、音楽を身体で感じ楽しむことを学ぶことができました。

 ランブリング・フェローズの皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部

1月28日(日)

 東淀川区青少年指導委員連絡協議会・東淀川区主催の第10回東淀川区中学校 音楽フェスティバルが大阪経済大学フレアホールで開催されました。

 本校は1年生がインフルエンザで学級休業のため、金曜日に急遽、2年生だけで曲目を変更して出場することになりました。当日まで時間が少ないなか、2年生7名の部員たち一人一人が、緊張感、使命感をもって練習し、本番で素晴らしい演奏をしてくれました。

 曲目
 1 さくらんぼ
 2 ONE LOVE
 3 星に願いを

 1年生の部員の皆さん、今回は参加できず残念でしたね。次回、全員での演奏を楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスコンサート 1

12月25日(月)

 終業式後の午後、音楽室で吹奏楽部恒例の「クリスマスコンサート」が開催されました。

プログラム
 1 輝く雪の歌による変奏曲
 2 「歌の翼」による幻想曲
 3 二つの伝承歌
 4 ノクターン
 5 小さな恋の歌
 6 パリの散歩道(ゲスト演奏)
 7 ユーレイズ・ミー・アップ
 8 クラリネット・ソナタ
 9 美女と野獣

 全9曲をソロ演奏やアンサンブルなどで演奏してくれました。部員の皆さんは、少し緊張した様子でしたが、みんな楽しそうに演奏していました。6曲目のゲスト演奏では、小中一貫校むくのき学園の副校長先生に演奏をしていただきました。

 クリスマス当日の今日、素敵な午後のひとときをみんなで楽しむことができました。吹奏楽部の皆さん、副校長先生ありがとうございました。

 なお、2年生は今日演奏した曲で、明後日(27日)に開催される、大阪府アンサンブルコンテストに出場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスコンサート 2

12月25日(月)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あわじクラブチャレンジ 1

12月1日(金)

 期末テスト後の午後、西淡路小学校5年生の皆さんが中学校の部活動を体験しました。始めは中学生も小学生も少し緊張している様子でしたが、徐々に慣れてきて、ともに楽しく部活動を体験することができました。

 あわじクラブチャレンジのテーマは「楽しさ発見 レッツトライ」で、「中学生が部活動で学んだことを発表する」「小学生に部活動の楽しさや大切さを体験してもらう」 ことを目的として取り組んでいます。

 小学生の皆さんは、中学生からアドバイスを受けながら部活動に懸命に取り組んでいました。短い時間でしたが、部活動を体験した小学生の皆さんは、楽しかったと感想を述べてくれました。

 中学生の先輩としての優しさや気配りが感じられ、テーマである「楽しさ発見 レッツトライ」を達成できた充実した、あわじクラブチャレンジとなりました。

(上から 中学生よりあいさつと説明 女子バレー部 家庭科部)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式準備