ベストを尽くせ!!

 本日より全学年で1学期中間テストが始まりました。(明日までの2日間行います)

 今日は「英語」「社会」「国語」の3教科実施です。(明日は「数学」「理科」)
英語のテストではリスニングテストも行われました。各教室のスピーカーから流れる質問を一言一句聞きのがさないよう、生徒たちは気持ちを集中させていました。(しっかり聞き取れましたか?)


 1年生にとっては初めての定期テスト。緊張感もあって少し疲れたかと思いますが、午後からの自由時間を有効に使って、明日の対策に力を入れてほしいものです。

       1年生          2年生           3年生 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

元気に出発しました!

 今日は1年生1泊移住・2年生校外学習と、朝から2つの学年が学校を離れて体験学習に向かいました。

 1年生は京都府宮津市にある海洋センターでのマリン体験、2年生は神戸港クルーズ&港の班別散策を予定しています。

 出発時は曇り空でしたが、みんなの元気で雲を吹き飛ばして欲しいですね!(気をつけていってらっしゃい)

     1年はバスに乗車です       2年はJRで神戸へ向かいます
画像1 画像1 画像2 画像2

バラが咲いた ♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 淡路中学校では多くの地域の方々のご協力・ご支援のもと、校内の緑化運動に取り組んでいます。

 先月、グラウンドに面したプランターに数株のバラの苗を植えていただいたのですが、今週に入ってバラの美しい花が咲くようになりました。水やりや害虫駆除など手入れが大変ですが、地域の方々が毎日のように学校に来てくださり、きめ細やかに面倒を見ていただいているので、状態はすこぶる良好!

 これからも美しい花が次々に咲く模様。生徒の目を楽しませてくれています。

体力・運動能力テストに取り組んでいます

 淡路中学校では体育の授業をはじめ、体育大会や球技大会などの体育的行事、また部活動を通して、生徒の体力向上に取り組んでいます。

 今年度も、幅跳びや50m走・ボール投げなどさまざまな種目で体力測定を行います。この日は男子が「立ち幅跳び」、女子が「ハンドボール投げ」に取り組んでいました。

 良い結果を出すのが何よりですが、各種目に真剣に取り組む気持ち・努力を惜しまない姿勢がとても大切だと思います。仲間と励ましあいながら、自己ベストを狙って欲しいです!
 
        立ち幅跳び(男子)        ハンドボール投(女子)
画像1 画像1 画像2 画像2

避難訓練を行いました

 先日、火災を想定した避難訓練を行いました。非常ベル・館内放送を合図に避難開始。先生方の指示でグラウンドに集合完了したのが約3分30秒後。全体的に行動はてきぱきとしていたのですが、「訓練だから…」との油断が表情に表れており、再度やり直しに!

 2度目の避難では表情に真剣さが加わり、良き緊張感の中、ピリッと引き締まった訓練ができました。生徒一人一人の「次はしっかり」という気持ちが全体に広がり、良い取り組みとなりました。次回も今回を上回る成果があげられるよう期待しています!

 グラウンドでは駆け足で集合!          避難が完了しました
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31