予行演習開催 2

 予行演習では、各係生徒(用具準備や召集・誘導など)が自分の役割や担当する内容について、先生方と繰り返し打ち合わせを行っていました。

 仕事内容は覚えられましたか? 生徒の皆さん一人一人の力で、思い出深い「第67回体育大会」を築き上げていきましょう!

      (上)1年学年演技 ポン文字(文字が見えますか?)
      (中)1年学年演技 ポン文字(大会テーマ『絆』です)
      (下)2年学年演技 南中ソーラン(法被(はっぴ)がカッコ良いですね)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予行演習開催 1

 本日、体育大会の予行演習が行われました。

 9月も今日で終わりですが、照り付ける日射しは強くまだ夏の勢いが感じられます。そのような中、生徒たちは開・閉会式の練習をはじめ出場種目の確認などに取り組みました。演習の最後は学年演技のリハーサル。他学年の生徒が見守る中、本番さながらに熱演を披露しました。

 大会当日まであと4日!健康管理に十分留意してくださいね。

     (上)吹奏楽部のファンファーレから開会式スタートです
     (中)大会旗を掲げ、全員で入場行進
     (下)全学年クラス対抗の「綱引き」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございます

 本校ホームページの総アクセス数が40,000回を超えました。

 開設以来、多くの皆さま方にご覧いただき誠にありがとうございます。少しでも本校教育活動の様子を感じてくだされば幸いです。

 これからも諸活動を通して、生徒たちの頑張りをお届けしてまいりたいと考えております。皆さまには今後とも本校教育活動へのご理解・ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

           芝生もずいぶん成長してきました
画像1 画像1

全体で練習しました

 10月4日(土)の体育大会に向けた第1回全体練習が行われました。

 各学年単位で入場行進やラジオ体操は練習していますが、3学年そろって取り組むのは今回が初めて。吹奏楽部の演奏に合わせて行進がスタート。各クラスの体育委員が隊列の状態(揃っているかどうか)や腕の振り、視線などをきめ細やかにチェックしながら、繰り返し練習に取り組みました。

 皆さんのまとまりが感じられる行進や体操を保護者・地域の方々に披露できれば良いですね!

       入場行進の練習中!       吹奏楽部も頑張りました
画像1 画像1 画像2 画像2

夏を乗り切りました!

 今年の8月に西淡路小学校から譲ってもらったコイの稚魚が無事に夏を超し、少しづつですが成長しています。

 本校に引っ越してきた頃はまだ小メダカくらいのサイズでしたが、一回りほど大きくなりました。外敵から身を守るため、ハスの葉の下に隠れていることが多いですが、オレンジや白などの体色が目立つようになってきました。美しい模様や柄はまだ出ていませんが、今後の成長が楽しみです。

 葉の陰に隠れる稚魚(見えますか?)    成魚は悠々と泳いでいます
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31