期末テスト2日目です!

 淡路中学校では昨日・本日の2日間、全学年で学期末テストを実施しています。

 2学期後半の学習内容を振り返るテストです。各教室はピンと張りつめた空気が漂う良い緊張感の中、生徒たちがテストに向き合っていました。ぜひ途中で投げ出さず、最後の1問まで粘り強く取り組んで欲しいものです。

 来週以降テスト結果が返却されます。間違えた問題は繰り返しやり直し、今学期中に弱点の克服をすすめましょう。(わからない点は、先生方にぜひ質問してくださいね。)

       1  年          2  年          3  年
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝のスタートは気持ち良く!

 淡路中学校では、毎朝生徒会役員・風紀委員さんらが早めに登校し「あいさつ運動」を行っています。先週〜今週末は、校区の小学校(児童会)と連携し、あいさつキャンペーンに取り組んでいます。

 今週は淡路小学校と・淡路中学校が相互に学校を訪問しあい、運動を盛り上げてくれています。中学校の正門前では、児童会の皆さんが来てくださり、元気にあいさつをしてくれていました。引率された小学校の先生方も、かつての教え子たちの(成長した)姿に目を細めながら、あいさつを交わしてくださいました。

 これからも小中が連携し、地域全体にあいさつの輪が広がっていけば良いですね。

  淡路小学校前(中学生が訪問)        淡路中学校前(小学生が来校)
画像1 画像1 画像2 画像2

優勝めざして頑張ろう!

 今週末に開催されるスポーツ大会にむけて、1、2年生が熱心に練習しています。

 今回の種目は「アルティメット」。柔らかいフライングディスクを投げてゴールをめざす団体競技です。選手同士の接触禁止や自己審判制(セルフジャッジ)が特色で、とてもフェアプレーを重んじるスポーツです。

 昼休みや体育の授業では、寒空を吹き飛ばすような歓声が沸き起こっていました。先生方もチームに参加し、みんなで心地よい汗を流していました。(風邪には注意してくださいね!)

         昼休みのようす          体育(2年)の授業にて
画像1 画像1 画像2 画像2

研究授業を実施しました

 淡路中学校では『より魅力ある授業の創造』を目標に先生方が授業研究に励んでいます。

 先日は大阪市教育センターより指導教官の先生に来校していただき、数学(3年)・保健体育(1年)で研究授業を行いました。50分の授業を通して、生徒たちは説明を聴き考えを深めたり演習問題を解いたりなど、さまざまな学習活動に取り組みました。両先生ともに話し方のリズムやテンポ・学習の進め方など、よりわかる授業をめざして熱心に取り組んでいました。

       数学(図形と相似)          保健体育(マット運動)   
画像1 画像1 画像2 画像2

ようやく完成です

 校舎の外壁補強工事が概ね終了し、足場の撤去か進んでいます。

 夏休み中の着工から3か月余りが過ぎました。夏の猛暑の中を作業されていたのに、今は肌寒さすら感じる気候となりました。塗装もあらためてやっていただき、美しい校舎の外観が戻ってきました。

 長い間、学校のために工事に携わってくださった方々には感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

    足場がほぼ撤去されました       美しい校舎になりました 
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31