ご来校ありがとうございました

 昨日の放課後、来年度の新入生保護者説明会を開催し、小学6年生の保護者の皆さまに来校いただきました。

 学校案内のパンフレットをもとに、本校の教育活動や日々の学校生活、給食や入学前の事務手続きについて各担当者から説明を行いました。また入学式(4月8日(水))や体操服・カバン等の物品販売(4月1日(水)2日(木))の日程について連絡をいたしました。

 保護者の皆さまには、お子様の入学にあたり期待と不安が錯綜する時期かと思います。ご不明な点やご質問等ございましたら、淡路中学校(06−6322−4401)までご連絡ください。

     電子黒板を使って説明        多くの方に来校いただきました
画像1 画像1 画像2 画像2

薬物はぜったいにダメ!

 先週、東淀川警察の方に来校いただき「薬物乱用防止教室」を行いました。

 昨年来「危険ドラッグ」による交通事故や傷害事件が相次いでおり、容易な入手経路とあわせて大きな社会問題となっています。本日は薬物捜査や取り締りの最前線で取り組んでおられる警察の方のお話を直接聞き、今後私たちが注意すべき点について教えていただくことができました。

 薬物の恐ろしさ・危険性をしっかりと理解し、事件や事故に巻き込まれないように互いに気をつけましょう。

   警察の方にお話しいただきました       生徒会からのお礼
画像1 画像1 画像2 画像2

チャレンジテストに取り組んでいます

 本日、1,2年生は大阪府が実施する「チャレンジテスト」に取り組んでいます。

 このチャレンジテストは、府内の公立中学生を対象に、学力の把握や分析、学習課題の改善をめざして今年度初めて導入されました。(1年…国・数・英、2年…国・社・数・理・英)
 文部科学省の「全国学力・学習状況調査」と同様、マークシートでの解答が中心となります。(答えとなる記号や数字のマークを鉛筆で塗りつぶすスタイルなので、マークする位置を間違えないように注意!)

 慣れない形式ではありましたが、1,2年ともに懸命に取り組んでいました。結果が楽しみですね(後日、大阪府より送られてまいります)

   1 年(テスト前の諸注意)      2 年(頑張って解いています)
画像1 画像1 画像2 画像2

夢をかなえるコツをつかめましたか?

 先日の土曜授業では講師の先生を招いて「夢をかなえるためのコツ」というテーマで講演会を行っていただきました。

 講師の的場先生は自身の歩んでこられたキャリアや経験をふまえて、人として生きるために大切なことをわかりやすくお話してくださいました。スピード感あふれる話術に生徒たちも引き込まれ、笑いあり涙あり、内容たっぷりの講演会でした。(「夢は逃げません。夢から逃げているのは自分です。」との先生のことばに、身のしまる思いがしました。)

 冷え込みが厳しい中での講演会でしたが、アッという間の90分間でした。的場先生、ありがとうございました。

   映像を交えお話いただきました    保護者の方もご参加いただきました
画像1 画像1 画像2 画像2

今年最初の学年集会です

 新学期2日目。今朝、今年最初の学年集会が行われました。

 各学年ともに学級代表(生徒)の司会で集会がスムーズに進行していきます。学年の先生方からは、新しい年を迎え気持ち新たに目標や抱負を持って日々努力する姿勢の大切さをお話しされていました。

 今朝も寒さが厳しかったですが、8時25分には集合が完了。時間を大切に少し早めに行動する習慣が浸透しつつあり、頼もしい限りですね。

       1 年            2 年           3 年
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31