来年も頑張りましょう!

 全校生徒が体育館に集まり、2学期終業式を行いました。

 体育大会や文化祭・各学年行事を通して、仲間の絆やクラスの団結が深まったことと思います。これからも目標達成にむけて、互いに励まし合い、ささえあう気持ちを大切にしてくださいね。

 3学期始業式は1月7日です。健康や事故・トラブルに注意して、楽しい冬休みをすごしましょう。

     終業式のようすです      教室の油引きを行いました
画像1 画像1 画像2 画像2

優秀作品に選ばれました

 東淀川区の人権啓発推進協議会が主催する作文・標語コンクール。淡路中学生が作文の部で優秀作品に選ばれました。

 「命を大切にすることやみんなと仲良くすること」などに関するさまざまな作品(作文や標語、絵画)が寄せられる中、「中学生 作文の部:優秀作品」を受賞しました。区民ホールで行われた表彰式では、賞状授与・作品の朗読が行われました。

 大勢の人の前で作文を読むのはさぞかし緊張したことと思いますが、堂々とした立派な朗読でした。受賞おめでとうございます!

      賞状の授与          作文の朗読です
画像1 画像1 画像2 画像2

最後までやり抜こう!

 全学年、期末テストの真っ最中。各教室ともに集中して問題を解いています。

 2学期のまとめのテストです。休憩時間から一転、テストが始まると、教室内はペンを走らせる音がわずかに聞こえる状態に。どの生徒も授業で習った内容を思い出しながら、懸命に取り組んでいました。

 50分のテスト時間を有効に活用し、最後まであきらめず問題に向き合ってくださいね!皆さんの健闘をお祈りしています。

     問題が配られます       さぁ、スタートです
画像1 画像1 画像2 画像2

進路説明会を行いました

 保護者対象の進路説明会を行いました。

 今回作成された「進路の手引き2」をもとに、公立や私立高校、専修学校の特色について説明がありました。説明にもありましたように、今年度は公立入試制度が大きく変わります。手引きにも掲載しておりますので、くりかえし手引きを読んで、進路にむけた準備をすすめて欲しいと思います。

 3年生では進路懇談がスタートしました。将来の夢を実現させるため、精一杯力を尽くしましょう!

   多くの方が来られました     進路主事からの説明
画像1 画像1 画像2 画像2

第29回 文化祭展示の部(5)

 展示の部では、今年度開校した『東淀川特別支援学校』の児童・生徒の皆さんの作品もみんなで鑑賞しました。

 大きな壁画や織り物など、色とりどりの作品が並び会場が華やかに演出されます。地域の方から「どこに開校したんですか?」との質問もあり、新しくできた学校のPRにもなりました。作品を通して淡路中との交流ができて何よりでした!

    (上から)小学部・中学部・高等部の子どもたちの作品
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31