みんなの健康のために

 先日の放課後、生徒会保健委員会が行われました。

 今月の保健目標「熱中症に気をつけよう」「健康診断の結果を振り返ろう」のポスター制作や、各フロアの手洗い場に設置されている石鹸の補充・交換を行いました。生徒の皆さんが健康に関心を持つとともに、昼食前などに手を洗う習慣づくりに少しでも役立つよう取り組んでくれました。

 保健委員の皆さん、みんなのために活動してくれてありがとうございます。来週はクリーンキャンペーンを行うとのこと。これからもよろしくお願いします。

  ポスターづくりのようす      石鹸を補充しています
画像1 画像1 画像2 画像2

美しく彩(いろど)られています

 昨日はキュウリを紹介しましたが、別のプランターでは夏の花々が咲き、校内を美しく彩っています。

 ペチュニアやサルビア、マリーゴールドなどがピンクや黄色、白色の花を咲かせています。これらのプランターは地域の方々がボランティアとして栽培されているもの。季節ごとに花を植え替えていただき、1年中私たちの目を和ませてくださっています。

 梅雨空が続く日々ですが、少しほっとできますね

   ペチュニアのプランター   大きなマリーゴールドです
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31