予行演習を行いました

 明後日にせまった卒業式。今日は予行演習を行いました。

 明日10日(木)が公立高校入試のため式の練習も本日限りです。予行演習では式次第にそって、式場への入場から始まり、卒業証書授与や送辞・答辞、校歌斉唱などを練習しました。1,2年生も式に参列し「卒業生を送る歌(=ふるさと)」を美しい歌声で合唱しました。

 今日はあいにくの雨模様でしたが、式当日は晴れそうですね(少し寒いですが…)。心に残る卒業式になりますように!

        (上から)入場の練習です
        在校生が「送る歌」を合唱します
     卒業生より「お別れの歌(=3月9日)」を歌います
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ最終週です

 月曜日の朝は全校集会が行われます。3年生が登校するのも今週限り。全学年がそろった集会も今日がラストとなりました。

 生徒会役員の皆さんの進行の下、集会が進みます。美化委員からの連絡や部活動の部長代表・先生方からお話がありました。最後に生徒会から「皆さん、素晴らしい卒業式にしましょう」との呼びかけがあり、式に向けてピリッとした雰囲気が高まりました。

 卒業式にむけた練習も今日から本格的にスタートします。木曜日には公立高校の入試をひかえ、(3年生の皆さん)くれぐれも体調には気をつけてくださいね。

        (上から)委員会からの連絡です
             先生方からのお話です
画像1 画像1
画像2 画像2

全力を出し切ろう!

 今日から3日間、1、2年学年末テストが実施されています。生徒たちは1年間のまとめのテストに気持ちを集中させて取り組んでいます。

 前回の2学期末テストから約3ヶ月経っており、各教科とも出題範囲が広くテスト勉強も大変だったと思います。監督の先生からの「はじめ」の合図で、一斉にペンを走らせます。テスト独特のピリッとした雰囲気の中、真剣に向き合う姿勢を感じました。

 努力してきた学習の成果が反映されると良いですね。皆さんの健闘を祈っています!

      1年生             2年生
画像1 画像1 画像2 画像2

しっかり解答できましたか?

 1,2年生が「英語能力判定テスト」を受験しました。

大阪市では、グローバル社会において活躍し貢献できる人材育成のため、「英語イノベーション」事業に取り組んでいます。大阪市立の学校では、英語教育の強化のため、積極的に自分の考えや意見を伝えることのできるコミュニケーション能力の育成をめざしています。

 今回のテストを通して、個々の生徒の英語力を確かめるとともに今後伸ばしていくべき学習内容・項目について検証していきたいと考えています。

   監督の先生から諸注意        さあ頑張って!
画像1 画像1 画像2 画像2

説明会を開催しました

 小学6年生の保護者の方を対象に入学説明会を行いました。

 多くの方に来校いただきありがとうございます。各担当者より本校の特色ある教育活動や服装・持ち物をはじめ、学校生活で気をつける点など、中学校生活全般にわたって説明いたしました。

 お子様の入学まで3ヶ月を切りました。何か不明な点やご質問等ございましたら、淡路中学校までお問い合わせください。

   多くの方が来られました    画像をまじえて説明しました
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31