3学期のスタートです!

 冬休みが明けて最初の登校日。朝から全校生徒が集まり、3学期の始業式を挙行しました。

 開始5分前には集合・整列完了。(時間を守る意識がしっかりしており感心です。)3学期は締めくくりの学期であるとともに、4月からの新たな生活にむけた準備期間でもあります。1年間の活動の成果を大きく実らせ、次のステージへと飛躍して欲しいと願っています。

 式が終了後、各教室へと戻る際に、2週間ぶりのクラスメイトとの再会に話がはずみ、笑顔でやりとりする生徒たちの様子がとても微笑ましく感じました。

        始業式のようす(先生方からお話がありました)
画像1 画像1 画像2 画像2

明けましておめでとうございます

 新年あけましておめでとうございます。

 今週木曜日から3学期がスタートします。今月は2年生で「職場体験」、1年生で「リトルティーチャー(小学生への学習支援)」を予定しています。これらの取り組みを通して、自分の考えをしっかり相手に伝えるとともに、周りの人たちと上手くコミュニケーションをとる力を育みたいと考えています。

 今年も生徒の「生きる力」の育成をめざし、教職員一同、力を注いでまいります。ご支援・ご協力いただきますようお願いいたします。

     冬休みも頑張っています(サッカー部・硬式テニス部)
画像1 画像1 画像2 画像2

来年も頑張りましょう!

 全校生徒が体育館に集まり、2学期終業式を行いました。

 体育大会や文化祭・各学年行事を通して、仲間の絆やクラスの団結が深まったことと思います。これからも目標達成にむけて、互いに励まし合い、ささえあう気持ちを大切にしてくださいね。

 3学期始業式は1月7日です。健康や事故・トラブルに注意して、楽しい冬休みをすごしましょう。

     終業式のようすです      教室の油引きを行いました
画像1 画像1 画像2 画像2

優秀作品に選ばれました

 東淀川区の人権啓発推進協議会が主催する作文・標語コンクール。淡路中学生が作文の部で優秀作品に選ばれました。

 「命を大切にすることやみんなと仲良くすること」などに関するさまざまな作品(作文や標語、絵画)が寄せられる中、「中学生 作文の部:優秀作品」を受賞しました。区民ホールで行われた表彰式では、賞状授与・作品の朗読が行われました。

 大勢の人の前で作文を読むのはさぞかし緊張したことと思いますが、堂々とした立派な朗読でした。受賞おめでとうございます!

      賞状の授与          作文の朗読です
画像1 画像1 画像2 画像2

最後までやり抜こう!

 全学年、期末テストの真っ最中。各教室ともに集中して問題を解いています。

 2学期のまとめのテストです。休憩時間から一転、テストが始まると、教室内はペンを走らせる音がわずかに聞こえる状態に。どの生徒も授業で習った内容を思い出しながら、懸命に取り組んでいました。

 50分のテスト時間を有効に活用し、最後まであきらめず問題に向き合ってくださいね!皆さんの健闘をお祈りしています。

     問題が配られます       さぁ、スタートです
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31