1年生 校外学習 〜大阪市を巡ろう!〜  其の三


 予定時刻を少し過ぎる班もありましたが、全ての班が無事に帰校することができました。
 生徒たちは疲れ果てた様子でしたが、出発前よりもどこかたくましくなって帰ってきてくれたように思います。
 今回の校外学習は、75期生1人ひとりが学年目標である「結束〜限界突破〜」をまさしく体現してくれました。
今後の生活や行事で、この経験を活かしてくれることを期待しています。





画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 校外学習 〜大阪市を巡ろう!〜 其の二


 班長を筆頭に、班全員で協力し、公共交通機関の利用の仕方について学びました。また、集団行動をする際のルールや公共の場でのマナーを守ることの大切さも学ぶことができました。
 チェックポイントで待機する先生を見つけると、安堵の表情を見せて駆け寄ってくる生徒もおり、「移動中は自分たちしかいない」というプレッシャーの中で必死に頑張っているのだなと感じました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習 〜大阪市を巡ろう!〜 其の一


 一昨日、1年生の校外学習が行われました。大阪メトロの「エンジョイエコカード」を活用し、16の班に分かれて大阪市内各所に設けたチェックポイントを巡るという内容です。
 地下鉄かバスを使う事前に調べたルートに沿って、天神橋筋商店街(南森町)、中央公会堂(淀屋橋)、咲くやこの花館(鶴見緑地)、天保山(大阪港)、なんばパークス(なんば)、てんしば(天王寺)、大阪城公園(森ノ宮)のうちの5か所を巡りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第73期生 修学旅行 その60

ピロティ―付近に集合し、解散式が行われました。
校長先生の講評、お世話になった添乗員さんや写真屋さんへのお礼のあいさつ、実行委員からの言葉がありました。

あっという間の3日間。修学旅行で深まった絆をこれからも大切にしてくださいね。
お出迎えに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第73期生 修学旅行 その59

無事学校に到着しました。
たくさんのお土産をもっての帰校です。
後輩もみんなでお出迎えしています。
おかえりなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

運営に関する計画等

お知らせなど

校長経営戦略支援予算