全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2

 本日の全校集会では、生徒会長から学期末懇談が今週末にあることにふれ、今学期の振り返りをしっかりとしましょうとのことでした、
 続いて校長先生から、4連休の生活について、特に最近増えてきている新型コロナ感染症についてお話になられました。中学校でも感染者が現れているなかで、淡路中学校ではマスクの着用や手洗いうがいなどの予防対策をしっかりと生徒たちがしていることを褒められました。
その一方で若い人たちが軽症に終わるが高齢者や既往症を持っている方々が重症化することにも触れられ、日々の予防対策が自分たちだけでなく、お家の人や地域の人たち、自分の大切な人たちを守ることにも繋がるとお話になられました。
 最後に、新型コロナ予防でマスクをつけていますが、これによって熱中症にならないようにそちらにも注意が必要だともお話になられ、また生徒会長からの話を受けて、学期末懇談の大切さと活かし方についてお話になられました。

   今週には梅雨も明け、いよいよ夏本番です。
   体調に十分留意して、有意義な夏を過ごしましょう!



全校集会


 今日は定例の全校集会が、暑さを避け体育館でありました。
 最初に生徒会長から新型コロナの感染者数の増加について、気をつけていかなければならないと注意喚起がされました。
 次に、校長先生のお話では遅刻ゼロデイに触れ、登下校だけでなく、授業などでも遅れることがないようとお話になられました。
また、新型コロナの増加に触れて、新しい生活様式についてお話になられ、それを意識していくことで、インフルエンザ等の予防にもつながることや夏休みの延長についてもお話になられた。
また、先週の定期テストにもふれられて、しっかりと頑張れたのか。
何のために受けて、その結果をどのように受け止めていくのか、次にそれをどう活かしていくのかを話していました。
 最後に、マスクをしながらの生活なので、熱中症にも気をつけていきましょう。
学校生活らしい学校生活になり、頑張っていって欲しいと話されました。

西野先生より
いじめアンケートの実施についての説明が行われ、誰しもにおきうることなので、学校生活を安心して行えるように気になることがあれば書いて欲しいということ、中学校はいじめを絶対に許さないということをお話になられていました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

 今日は定例の全校集会が、雨天のため体育館でありました。
 まず、生徒会長から今週末に今学期唯一の期末テストがあることにふれて、頑張りましょうと鼓舞する言葉がおくられました。
 続いて、校長先生から、最近の大雨に関するお話があり、校長先生自信が体験された淀川の氾濫のことをお話しになられ、そこから最近のニュースで見られる被害などについてもふれられて、防災への意識の大切さをお話しになられました。
 そして、今週末の学期末テストに向けて、放課後に残って勉強している生徒の姿をみて頑張っていることを褒められて、それぞれのペースや場所でテストに向かって頑張ってほしいとエールをおくられました。
 その後、各部活動部長から報告があり、新入生が入ってきたことで、2・3年生は自分の行いを振り返ろうと、新入生を迎えた上級生としての意識の確認が大切だと目標が伝えられました。
 最後に体育委員から今月の目標が伝えられました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月 生徒議会

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日7日に、本年度第2回目の7月生徒議会が行われました。

 今回の議題は『授業中の雰囲気の改善』でした。
まずは各学年からクラスの現状を発表してもらい、その後に全員で改善策について話し合いました。
さまざまな意見が出される中、『5分間延長キャンペーン』を取り入れてみてはどうかという結論になりました。
早速、各学年の学級代表を中心に来週の学代会(学級代表者会議)で話し合いをする予定です。

 来週は期末テストもあるので、よりよい環境で授業を受けることができるよう1人ひとりが意識していきたいですね。


全校集会

画像1 画像1
 本日は、月曜定例の全校集会がありました。あいにくの雨だったので、今回は体育館で行われました。

 校長先生のお話では、以前教員として淡路中にいた頃よりも、今の在校生が集会にしっかりと参加できていることを褒め、また見守りの地域の方から淡路中生徒の登下校の様子を褒めていただいていることをお話しになられ、淡路中学校の生徒たちが、時間を守って行動していることが、校外でもしっかりとできていることを誇りに思うと話されました。
 また、生徒が道路上で倒れている老人の方を助けたことを聞かれて、淡路中学生が社会貢献へ向けた第一歩を踏み出せていることが、喜ばしいことだと生徒たちにお話しされ、昨今の社会情勢の中で、自助・共助・公助の大切さをお話しになられました。
 最後に、生徒会の生徒各委員会からの今月の目標の報告がありました。


画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

運営に関する計画等

お知らせなど

校長経営戦略支援予算