ネットトラブルに気をつけて

 西淡路小・淡路小PTAの方々とともに、3校合同で講演会を開催しました。

 今回のテーマは「情報モラル講座」。ネットいじめや個人情報保護など、インターネット・スマホに関わるトラブルや課題、また子どもたちのネット依存の現状についてお話を伺いました。子どもにスマホを持たせるときのルール作りなど、家庭でできる対策を具体的な事例をあげながら紹介してくださいました。

 日々進化する情報機器ですが、便利な反面、扱い方について家庭で話し合う機会を持つことが大切だと感じました。

  スライドを交えての説明    熱心に聞いておられました
画像1 画像1 画像2 画像2

緊張しながら練習しました

 学校元気アップの取り組みとして、3年生に「面接指導」を行いました。

 地域の方を面接官に迎え、個人面接の練習です。グループ面接も練習しますが、1対1のやりとりは、他の人が答えている時間的な余裕が無く、即座に答えなくてはいけなくて大変です。控室も本番さながら、ピリッと緊張した空気が漂っていました。

 地域の皆さまには、生徒たちのためにご協力・ご指導いただき、本当にありがとうございます。練習の成果が入試で発揮できますよう、引き続き取り組んでまいります。

     (上から)控室のようす(面接の資料を配付します)
           個人面接はとても緊張しますね
画像1 画像1
画像2 画像2

期末テストにむけて頑張りましょう!

 明日から2学期末テストが始まります。放課後には恒例の「淡路ドリームスタディ」が行われ、多くの生徒が試験勉強に取り組んでいます。

 各学年の希望者が集まり自学自習する取り組みです。大学生ボランティアの皆さんにも来ていただき学習をサポートしてくださいました。個別の質問にも気さくに応じてくださり、和やかな雰囲気の中、実りある時間を過ごしました。

 明日以降も寒くなりそうです。体調に気をつけてくださいね。

   各自が自主的に学習します    ボランティアさんもフル回転
画像1 画像1 画像2 画像2

入試対策学習会 最終日です

 4日間にわたり実施した入試対策学習会が最終日を迎えました。

 この日は、社会科の入試問題にチャレンジ!社会科は、地理・歴史・公民と出題範囲が広いので大変です。来ていただいた高校では、歴史の配点が約40点と、他の分野よりやや多めとのこと。受験する高校によって出題傾向も変わるので、いろんな高校のお話を教わることができるのはプラスになりますね。

 各回ともに3年生の皆さんの熱心な姿勢に、来校された高校の先生方も喜んでおられました。この経験を今後の学習にぜひ活かしてくださいね!

     (上から)みんな熱心に問題を解いています
       今回は社会科の問題を用意していただきました
        高校生活についてのお話に興味津々です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入試対策学習会3日目です

 過去の入試問題を解きながら、出題のポイントや受験勉強について教わる入試対策学習会。今週も私立高校の先生に来ていただいています。

 この日は高校で数学を指導しておられる先生が来られました。2次方程式の文章題を例に、解き方のコツや要点を教わりました。午前中、高校で授業をされた後、淡路中へ駆けつけてくださったとのこと。いそがしい時間を割いて、淡中生のためにご指導いただき、本当にありがとうございました。

     (上から)数学の文章題の解き方を教わりました
       各机を巡回し、質問を受け付けてくださいます
        高校生活の特色も説明してくださいました
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29