2学期最初の遅刻0デー

 毎月20日は「遅刻0デー」。今月は20日が日曜日のため、2日早い取り組みとなりました。

 淡路中学校では「早寝・早起き・朝ごはん、頭スッキリ 学力向上」を合言葉に、地域の皆さまのご協力の下、西淡路・淡路小学校とともに子どもたちの基本的な生活習慣定着をめざしています。この日は「遅刻0(ゼロ)」ののぼり旗を増やして、登校する児童・生徒にアピールしました。

 これからも地域をあげた取り組みとして、子どもたちのより良い生活リズム構築に力を入れたいと考えています。

   さわやかな朝になりました   大きな声で元気にあいさつ!    
画像1 画像1 画像2 画像2

区民まつりが開催されました

 第41回東淀川区民まつりが開催されました。

 今年は、東淀川区創設90周年の節目の年。区役所周辺を中心に、屋台やバザー・催し物のブースが並び、多くの人でにぎわいました。区役所前のこぶし通りでは「区民パレード」には、24の地域・団体の皆さまが参加され、(校区の)西淡路・淡路地域の方々・子どもたちもパレードを楽しんでおられました。

 さわやかな秋空の下、幅広い世代の方々が互いに笑顔でふれあう姿が、たいへん印象に残りました。
 
    淡路地域のパレード      西淡路地域のパレード
画像1 画像1 画像2 画像2

東淀川区 見守るデー

 今日9月7日は2学期最初の「東淀川区見守るデー」です。

 たくさんの地域の方々が横断歩道や交差点で、児童・生徒の登校を温かく見守ってくださいます。淡路中学校でも校門前や通学路に地域の方が来られ、登校のサポートに取り組んでくださいました。

 子どもたちが安心して暮らせるまちづくりの推進にご尽力いただき、ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

   生徒への声掛け、見守りに取り組んでくださっています
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大きく実っています

 例年より早く秋雨の時期を迎えているようです。雨雲が去り太陽の陽射しが強く照りつける中、校内の菜園で栽培されているトウモロコシが大きく実っています。

 地域の方がボランティアとして、毎日の水やり・施肥など栽培のお手伝いをしてくださっています。菜園の一角にあるトウモロコシも大きく成長し「早く収穫して!」と待ちのぞんでいるようです。

     大きく成長しました     立派に実っています
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31