ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

11月18日(金) 理科出前授業

11月18日(金)に6年生対象で理科の出前授業がありました。
「なるほど!お天気・環境実験教室」というタイトルで、気象予報士の坂下恵理さん、久保智子さんが講師として来てくださいました。お二人は実際にテレビ局でお天気お姉さんとして働いているそうです。
はじめに天気の学習をして、ペットボトルの中に雲をつくるなどの活動をしました。
次に、エアコンをつかってフロンの学習をしました。
目の前でエアコンを解体してもらったり、学校の室外機を見にいったりしました。
子どもたちもエアコンはよく使うので、とてもわかりやすかったです。
エアコンは適切な温度で使いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年度 第2回学校協議会開催のお知らせ

日時 平成28年12月9日(金)19時より

場所 A棟1階 会議室

第2回学校協議会を開催いたします。

傍聴をご希望になられる方は、本校の教頭にお申しつけください。
神津小学校 TEL 06−6302−7121
よろしくお願い申しあげます。


11月16日(水) 絵本作家とのふれあい

11月16日(水)に「絵本作家とのふれあい」がありました。
今年度は、児童文学者の富安陽子さんと、子どもの本の出版社である偕成社編集者の別府章子さんが来てくださいました。
子どもの頃に好きだった本を中心に、いろいろな本の紹介や絵本作家になりたいと思った時のお話、本が原稿用紙何枚文の文章で書かれているかなど、たくさんのお話をしていただきました。
学校にも富安先生の作品はたくさんありますので、子どもたちも興味が高まったようです。
最後には児童代表のあいさつがありました。
お忙しい中、本当にありがとうございました。
絵本のくにの方々も子どもたちのためにこのような貴重な体験の場を設けていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(月) 全校朝礼

11月14日(月)の全校朝礼では、先週土曜日に行われた神津オリエンテーリングの表彰式がありました。
どの班も6年生を中心に協力してポイントをまわりがんばっていました。
メダルをもらった班はとてもうれしそうでした。

その後には、運動委員会からなわとび検定の話がありました。
今週はなわとび週間ですので、外で元気に遊びましょう!!
画像1 画像1 画像2 画像2

11月2日 なかよしタイム

11月2日(水)5時間目のなかよし学級でのなかよしタイムでは、「正しく聞こう」のめあてで活動しました。前次では、指示を聞いて絵を描いていく活動を行い、「描いた絵の中で違うところがある」ということに気づきました。今回の活動では、正しく聞くためにどのようなことに気を付けたらいいか話し合いました。話し合い活動では、「〜しながら聞かない」「正しい姿勢で聞く」「話を最後まで聞く」「わからないことは質問する」など、たくさんの意見がでてきました。
普段の授業でも「正しい聞こう」で学習したことを生かして取り組んでいる姿勢がみられます。
今回のなかよしタイムでは、授業のはじめに行っている群読を3年生が担当しみんなをリードしてくれて、とっても上手に読むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

ヨドネル

家庭学習の手引き