ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

3月14日

画像1 画像1
今日の献立

さけのクリームスパゲティ
キャベツときゅうりのサラダ
おさつチップス
1/2黒糖パン
牛乳

 ☆新登場☆『おさつチップス』

「おさつチップス」は、はじめて給食に登場します。国産のさつまいもをうすく切り、油で揚げ、砂糖であまく味をつけています。
 よくかんで味わって食べましょう。

3月13日

画像1 画像1
今日の献立

まぐろの甘辛焼き
豚汁
くきわかめのつくだ煮
ご飯
牛乳

 『くきわかめ』

 くきわかめは、わかめの葉の芯の部分で、コリコリとした歯ごたえが特徴です。
 骨や歯をじょうぶにするカルシウム、おなかの調子を整える食物せんいなどが多く含まれています。

3月12日

画像1 画像1
今日の献立

鶏肉とじゃがいものガーリック焼き
ウインナーとてぼ豆のスープ
デコポン
コッペパン
ブルーベリージャム
牛乳

 『食事のマナーを守って食べよう』

〇「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをしましょう。
〇食事中は立ち歩かないようにしましょう。
〇良い姿勢で食べましょう。
〇好ききらいをしないで食べましょう。

 食事のマナーは、みんなが気持ちよく食事をするためのきまりです。
 マナーを守って食べましょう。

3月11日

画像1 画像1
今日の献立

関東煮
きゅうりの梅風味
とら豆の煮もの
ご飯
牛乳

 『とら豆』

 とら豆は、豆の模様が濃い黄褐色とうす茶で、動物のとらに似ている模様がある豆です。
 炭水化物やたんぱく質、カルシウムのほかに、おなかの調子を整える食物せんいも含まれています。

 『関東煮』は、「うずら卵」の個別対応献立です。

3月8日

画像1 画像1
今日の献立

さごしのおろしじょうゆかけ
さといもと野菜の含め煮
なのはなのおひたし
ご飯
牛乳

 『なのはな』

 なのはなは、「なばな(菜花)」や、「はなな(花菜)」とも呼ばれます。
 春が旬(たくさんとれておいしい時期)の野菜です。
 皮ふやのど、鼻のねんまくを強くするカロテンを多く含んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

安全マップ