ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

5月31日

画像1 画像1
今日の献立

ホイコウロー
中華スープ
きゅうりのピリ辛あえ
ご飯
牛乳

 『ホイコウロー』

 ホイコウローは、中国料理の一つです。中国料理では、材料を煮たものを鍋にもどし、いためて仕上げることを「回す鍋」と書いて回鍋(ホイコウ)といいます。
 また、豚肉のことを肉(ロー)というので、回鍋肉(ホイコウロー)という名前がつきました。

 今日の給食では豚肉(ばら)をゆでてから、ほかの材料と一緒にいためていきます。

5月30日

画像1 画像1
今日の献立

ケチャップ煮
さんどまめとコーンのソテー
焼きかぼちゃの甘みつかけ
おさつパン
牛乳

 『さんどまめ』

 さんどまめは、「さやいんげん」ともいい、いんげん豆が大きくなる前にさやごと食べる野菜です。
 さんどまめを、おいしく食べることができる「旬」の時期は6月〜9月ですが、ハウス栽培が増え、今では、一年中食べることができます。

5月29日

画像1 画像1
今日の献立

ちくわのいそべあげ
あつあげとさといものみそ煮
あっさりキャベツ
ご飯
牛乳

 『配ぜん台と机を清けつにしよう』

 配ぜん台
 配ぜん台は、給食の前と後に、台ふきんなどを使ってきれいにしましょう。
また、食べ物をこぼしたときは、すぐにふき取りましょう。

 机の上
 給食前に、机の上の本やふで箱などは、かたづけておきましょう。給食にほこりなどが入るのを防ぐことがてきます。

5月26日

画像1 画像1
今日の献立

八宝菜
チンゲンサイともやしのしょうがあえ
パインアップル(カット缶)
ご飯
牛乳

 『八宝菜』

 八宝菜は中国料理の一つです。
 「八宝」には、数が多いという意味があり、八宝菜とは、よい材料をたくさん使って作った料理のことをいいます。

 「八宝菜」は、「うずら卵」の個別対応献立です。

応援団、がんばっています!

画像1 画像1
5月26日(金)、
 運動会まであと1週間。応援団のみんなも早朝から気合が入っています。
 大きく元気な声、きびきびとした動き、どんどんかっこよくなってきました。運動会が盛り上がること間違いなし。本番が楽しみです。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

安全マップ