ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

6月30日

画像1 画像1
今日の献立

ハヤシライス
ミックス海そうのサラダ
さくらんぼ🍒
牛乳

 『給食に登場する海そう』

 海に囲まれている日本では、昔から海そうが食べられていました。給食にもいろいろな海そうが登場します。
 今日は、ミックス海そうを使ったサラダです。ミックス海そうには、わかめ、くきわかめ、こんぶ、赤とさかのりの4種類が入っています。

今日のさくらんぼは山形県産です。

あいさつボランティア、ごくろうさまです!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月30日(金)、
 今日で6月も終わりです。令和5年も半年が過ぎました。

 あいさつボランティアをがんばってくれているみなさん、ごくろうさまです。毎日来ている人、1日しか参加できなかった人、あいさつ運動には参加できなかったけれど、いつもより「おはようございます」の声が大きかった人...
 そして、「学校のためにがんばってみようかな」「あいさつ運動が楽しい」「5・6年生じゃないけど、あいさつ運動に参加してもいいですか」などなど、いろんな意見がありました。多い日には30名をこえるボランティアが集まりました。
 考えていることは一人ひとり違っても、やってみよう、チャレンジしてみようと思う気持ちが大切ですね。
 神津っ子、がんばってます!!

6月29日

画像1 画像1
今日の献立

和風焼きそば
オクラの甘酢あえ
まっ茶大豆
1/2黒糖パン
牛乳

 『よくかんで食べよう』

◯むし歯を防ぎます。
 だ液が多く出ることで、口の中がきれいになります。
◯消化がよくなります。
 食べ物が細かくかみくだかれ、消化がよくなります。
◯食べすぎを防ぎます。
 まんぷくを感じやすくなり、食べすぎを防ぐことができます。
◯脳の働きがよくなります。
 脳がしげきされ、集中力が高まります。

6月28日

画像1 画像1
今日の献立

3色丼
3色スープ
3色酢のもの
牛乳

 『学校給食献立コンクール優秀賞作品』

 令和4年度学校給食献立コンクール優秀賞に選ばれた、丸山小学校の昨年度6年生の児童が考えた作品です。献立のねらいは、「低学年の子が見てもわかるように、3色そろえる工夫をしました。」

6月27日

画像1 画像1
今日の献立

えびのチリソース
中華スープ
ヨーグルト
コッペパン
ブルーベリージャム

 『えび』

 えびは、主に体をつくるもとになる赤のグループの食べ物で、たんぱく質がたくさん含まれています。
 また、ほねや歯をつくるもとになるカルシウムも含まれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

安全マップ