ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

10月31日

画像1 画像1
今日の献立

金時豆の中華おこわ
中華スープ
みかん
コッペパン
ブルーベリージャム
牛乳

 『おこわ』

 むかしは、もち米を蒸した飯を「強飯(こわいい)」といいました。それに、ていねい語の「お」をつけて短くし、「おこわ」になったといわれています。
 今日は、焼き豚、金時豆、しめじの入った「金時豆の中華おこわ」です。

10月30日

画像1 画像1
今日の献立

ハヤシライス[米粉]
キャベツのひじきドレッシング
さくらんぼ(缶)
牛乳

 『ハヤシライス[米粉]』

 給食でいつも登場しているハヤシライスは、小麦粉で作る「ブラウンルウ」を使ってとろみをつけています。
 今日のハヤシライスは、小麦粉で作る「ブラウンルウ」の代わりに米粉(上新粉)を使っています。
 小麦アレルギーがある人でも食べることができます。
 
   🥕今日はラッキーにんじんの日でした!🥕

10月27日

画像1 画像1
今日の献立

みそカツ
じゃがいもと野菜の煮もの
焼きのり
ご飯
牛乳

 『のり』

 のりは、骨や歯を丈夫にするはたらきがあるカルシウムがふくまれています。
 また、食物せんい、鉄など、体に必要な栄養素が多くふくまれています。
 のりは、海そうのなかまです。

1・2年生 遠足 出発

画像1 画像1
今日は1・2年生の秋の遠足です。
神戸市立王子動物園に行きます。

ピロティに集合してお話を聞いてから、8:50ごろ、元気に出発しました。
1年生にとっては小学校生活初めての遠足。
現地では2年生と一緒にたてわりの活動も行う予定で、上手にリードしてくれることでしょう。

10月26日

画像1 画像1
今日の献立

牛肉の香味焼き
ほたて貝とトマトのスープスパゲッティ
はくさいのピクルス
おさつパン
牛乳

 『ほたて貝』

 ほたて貝は、冷たい海でたくさんとれる貝です。貝がらは20センチメートルほどの大きさで扇の形ににています。日本の料理のほかにもいろいろな国の料理に使われています。
 給食では、大きくなった貝柱の部分を使っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

安全マップ