ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

1月31日

画像1 画像1
今日の献立

さごしのしょうゆだれかけ
とうふのみそ汁
みずなの煮びたし
ご飯
牛乳

 『みずな』

 京都で昔から栽培されていた野菜です。
 京都では、「みずなが店に出るようになると、冬本番」といわれています。寒さがきびしくなる秋の終わりから冬にかけて、たくさんとれておいしくなる野菜です。
 給食では、年に1回登場します。

1月30日

画像1 画像1
今日の献立

鶏肉のからあげ
中華スープ
チンゲンサイともやしの甘酢あえ
コッペパン
マーガリン
牛乳

 『チンゲンサイ』

 中国から日本へ伝わった野菜の一つで、中国料理によく使われていまあす。
 かぜの予防に効果のあるビタミン類が多く含まれています。

新入生保護者説明会

画像1 画像1
1月29日(月)、
 来年度に入学する新1年生の保護者説明会をおこないました。
 入学にあたって準備していただくものなど、子どもたちが安心して登校できるように各担当からお話をさせていただきました。お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。ご質問がありましたらいつでも学校までご連絡ください。
 入学式は令和6年4月5日(金)です。
 みなさんの入学を楽しみに待っています!

1月29日

画像1 画像1
今日の献立

牛肉と金時豆のカレーライス
ごぼうサラダ(ノンエッグドレッシング)
固形チーズ
牛乳

 『ごぼう』

 ごぼうは、主に根の部分を食べる野菜の一つです。根が細くて長い種類のものがよく食べられています。
 給食では、サラダやきんぴらごぼう、煮ものとして出ます。

 ごぼうは、おなかの調子を整える食物せんいを多く含んでいます。

大谷選手のグローブ

画像1 画像1
1月29日(月)
 本日の全校朝会で「大谷選手のグローブ」の披露とそれについての話をしました。
 その時に大谷選手からのメッセージを読みました。大谷選手からも子どもたち夢や希望をもってほしいと言われています。もう一度メッセージを読みたい人のために配布文書の中にも記載しました。一部抜粋していますが是非お読みください。
 今後、児童全員がグローブを手に取れるように計画してまいります。
 「野球しようぜ」大谷翔平

 ※1月29日の朝会「大谷選手からグローブが届きました」 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

安全マップ