ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

2月28日

画像1 画像1
今日の献立

豚肉と干しずいきのみそ煮
すまし汁
あげ焼きじゃが
ご飯
牛乳

 『干しずいき』

 ずいきは、さといもの葉と茎をつないでいる部分を呼びます。
 干しずいきは、ずいきの皮をむいて、水にさらした後、乾燥させたものです。
 食物せんいやカルシウム、鉄を多く含んでいます。
 
 今日の給食では、干しずいきを煮ものに使っています。

2月27日

画像1 画像1
今日の献立

鶏肉のバジル焼き
ウインナーと野菜のケチャップ煮
ブロッコリーのサラダ
コッペパン
アプリコットジャム
牛乳

 『ブロッコリー』

 ブロッコリーは、すずしい気候でよく育つ野菜です。旬(たくさんとれておいしい時期)は、11月から3月ごろです。
 日本では、北海道、埼玉県、愛知県などでたくさん作られています。

2月26日

画像1 画像1
今日の献立

カツ丼
はくさいの甘酢あえ
ソフト黒豆
牛乳

 『健康によい食生活』

☆1日のリズムを整えましょう。

・朝ごはんをしっかり食べましょう。
・早ね、早おきをしましょう。

☆野菜、果物、牛乳、乳製品、豆類、魚なども組み合わせて。

・いろいろな食べものをバランスよく食べましょう。。

 『カツ丼』は「卵」の個別対応献立です。

2月22日

画像1 画像1
今日の献立

すき焼き煮
さんどまめのごまあえ
いちご
ご飯
牛乳

 『正しいおはしの持ち方』
 正しいおはしの持ち方できていますか❓
ここをクリック

2月21日

画像1 画像1
今日の献立

豚肉のカレー風味焼き
コーンとはくさいのスープ
カリフラワーのレモンドレッシング
おさつパン
牛乳

 『レモン』🍋

 レモンは、インドが原産地の果物で日本には江戸時代に伝わりました。
 夏に雨が少なく、冬にあたたかい地域で育ちやすいため、日本では、広島県、愛媛県、愛媛県、和歌山県、でたくさん作られています。
 
 今日の給食では、和歌山県産のレモンを使っています。🍋
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

安全マップ