創立記念日 SINCE 1952.6.18

元気アップ2学期中間テスト前学習会

2学期の中間テスト前学習会が3日から始まりました。4日、5日、9日と続きます。
いずれも60分間の自習形式で、希望者がいれば更に30分間延長して90分間となります。学年毎に日程と教室が異なりますので、10月行事予定表をご覧ください。

事前に参加票を提出していただくことになっていますが、当日になって参加したいなぁと思われるときには、遠慮なく教室へお越しください。
友達同士だと喋ってしまうなら、ひとり参加も大歓迎!!有意義な60分間(+30分間)を学習会を利用して過ごして欲しいです。

参加票を提出したあとで欠席する場合には、どうかご連絡をお願いします。

元気アップ地域本部
地域コーディネーター

画像1 画像1
画像2 画像2

元気アップだより 22号発行

元気アップだより 22号発行しました。

下記リンクからご覧ください。

元気アップだより 22号
画像1 画像1

7・11 元気アップ地域本部会議

 本日の放課後、本校元気アップ地域本部会議が行われました。地域コーディネーターの方々、PTA役員の皆さんなど、運営委員が集まって今年度の活動について話し合いました。今後考えていかなければならない課題もありますが、本校の元気アップの活動は本校の中で完全に定着し、生徒たちにとって学校生活の一部になっています。
 ボランティアとして活動を計画し、実施していくコーディネーターの方々は大変だと思いますが、今年度もよろしくお願いいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期期末テスト前学習会

期末テスト前学習会が終了しました。
6/18、19、21、22の4日間、全学年の参加者数は延べ122名となりました。
内訳は、1年生延べ43名、2年生延べ36名、3年生延べ43名。

2日目からは希望者が多かったため、時間を延長して90分間の自学自習でした。

学習支援ボランティアをしている大学生のお二人、教育実習の最終日という事もあり大変お忙しそうでしたが、学習会へも参加していただきました。

前回の中間テストに続き、今回もお手伝いいただいた地域ボランティアのお二人に感謝申しあげます。皆様の支援があってこそ、元気アップ活動を行えることを実感しています。

生徒の皆さん、テスト期間中は辛いかもしれませんが、良い結果を残して7月夏休みを楽しく迎えましょうね!

元気アップ地域本部
地域コーディネーター


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気アップ1学期期末テスト前学習会

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期の期末テスト前学習会が18日から始まりました。
19日、21日、22日と続きますので、学年毎の実施日は6月行事予定表をご覧ください。

本日2年生は理科実験室での学習会、風通しの良い教室で広々と机も使えます。
学習支援ボランティアとして初参加の橘先生も堂々としたご様子でした。
時間延長の希望がありましたが、本日は60分間のみで対応させていただきました。

3年生は図書室で当日参加が多く、時には賑やかな場面も見られました。
前回に続き高倉先生も慣れたもの、よく見て回ってくださいます。
見守りにきてくださった石黒先生、ありがとうございました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28