創立記念日 SINCE 1952.6.18

一泊移住保護者説明会

6月15日(木)〜16日(金)で実施される1年生の一泊移住の保護者説明会が本日開催されました。教頭先生の挨拶のあと、1年学年主任の吉川先生より、教員紹介や学年生徒の状況などがありました。スライドを使っての行程の説明などがあり、50人の保護者の皆さんに出席していただきました。中学校に入っての初めの大きな行事であり、集団行動やルールを守ることの大切さを学ぶ大切な行事である等の意義を、保護者の方々に理解して頂けたと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年一泊移住説明会(生徒向け) その2

2回目の生徒向け一泊移住説明会をしました。
今回は、下見時のスライドを見せながら施設を紹介しました。
宿泊室を見せると、「おぉーっ」と声が上がっていました。
公共の施設ですが、畳も新しくきれいな状態です。
カッター訓練や砂浜アートなど大阪ではできないことに取り組む予定にしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 朝の集会

1年生では、毎週水曜日に朝の集会を実施しています。

今日は一泊移住の目的とからめて、「よい集団とはお互いが想像力をはたらかせて相手のことを思いやる集団である」いう話しをし、次のような出来事を紹介しました。

教員が板書時にうっかりチョークを床に落とし粉々になったので、授業後掃除をしかけると、「僕たちが掃除しておきます」とかわってくれました。

集会というと、学校生活や日常生活の注意、また諸連絡になりがちですが、学年の中のちょっとしたいい話をできればと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年一泊移住説明会を実施しました(生徒向け)

大型連休明け、久しぶりに登校してきた1年生に対して、6月15日・16日の一泊移住の説明会を実施しました。
まず最初に、吉川先生が「自然を感じ、豊かな感性を育む」「仲間と支えあうことを学ぶ」「より良い学年、学級集団を作る」という3つの目的の大切さについて話しをしました。
そのあと簡単な行程・持ち物についての説明をしました。
1年生にとって大きな楽しみの行事である一泊移住が充実したものになることを願っています。

本日、5月17日実施の保護者向け説明会の案内プリントを配布しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学級活動(続き)

 クラスによっては、完成した人から教室後ろの掲示板に貼っていきました。最終的にはどのクラスも後ろに貼りだされるので、保護者の皆様は授業参観の時などに見ていただけたら、お子さまの中学校生活に対する意気込みが分かると思いますので、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31